水曜日は・・・ 水曜日と言えば そう、いつもだったら火曜に発表されたイベント内容が更新される日 もしくはランキングを狙っていて 昼にヒヤヒヤしながら仕事をする日 そんなGCBの重要な日だったのですが 今はログインボーナスを無駄に貰うだけになっています。 うーん寂しい いつもログインした時に ロードが長いと「おっ、何か更新きた」とワクワクしたものですが 今はGCB自体もログインだけになっちゃってます。 戦友の方も大半がログインしない状態ですね 7月のサービス終了まであと1月半 敵ACEを変えるだけでなく なんかもっと最後に盛り上げるようなことが欲しかったですが 運営側もユーザー側も消化試合なので仕方ないですよね。 もう皆さん他のゲームに移住を決めたり しばらくソシャゲは辞める方いらっしゃるかなと思います。 私はしばし迷走中です(;^ω^) また気軽に楽しめるものがあればいいなぁ [3回]PR
第1次インフレ~LRの登場~ GCBも1年たつ頃にURの上のLRレアリティが登場しました。 第一弾はHi-ν 基本ステータスはコスト12のALL20000 微妙に違うスキルもありますが乗せたキャラの400%アップ つまりALL3000なら+12000のALL32000というのがデフォステでした。 このLRの登場からちょっとGCBのバランスが崩れてきた そう感じました。 なんせこのLR 皆まだSRをデッキに入れているような状態なのに ALL32000というスキのないステータス コスト12だけあって ヘタなユニット2枚分よりも強い しかもこの辺りからガシャも魔境(?)となっていき 1000枚引いたらLR確定、やら 10週ステップアップすればLR確定、やら 運が悪いと20万円分使って手に入る、そんなレアリティでした。 LRが出た当初は コスト10URも数少ないため LRを持っていないとアリーナ戦では泣けるほど負けが増える… さらにURでやらかしたのは ゼクツヴァイの存在です。 強化パーツを集めて育てるユニットなのですが これがコスト9 UR 単色デッキならALL19000というステータス 何がマズイのかというと 他のコスト9URは格闘特化でやっと格闘が19000いくようなステータスなのに ゼクツヴァイはALL19000と穴が無い 1枚制限、又は黒限定なら納得していたのですが その後似たようなステータスが多色にも現れ コスト9のURははっきり言って死んだコスト帯となってしまいました。 また、LRにしろURにしろ 特化機よりもステータスが高いユニットが出たことで デッキが変に安定してしまい 又、個性が薄くなってきた、そんな第一次インフレでしたね。 LRが登場してからは 比較的無課金でもURが手に入るようになりました。 ただここで残念なのは URのエラッタはもうやらない、との運営アナウンス エボもSR+止まりだったりと 既存カードを強化してくれるのはこの先ほとーんど無くなってしまいました。 LRのステータスもそうですが このゲームでド平均カードは強くしちゃダメだったと思います。 まして特化カードよりも強い平均カードなんてもってのほかかと… このカードが登場するまでは ドム(ドム統一スキル)とか ヘイズル(ヘイズル統一スキル)とか まだ特徴のあるカードが出ていたんですけどね… やっぱりアレですよ 第2スキルとか コマンドカードの実装が必要だったんですよ(ぉ [1回]
ガンダムジオラマフロント始めてみました GCBが終わるのでソシャゲ探していたのですが どーにも見つからない。 なんか最近のソシャゲは色々手が込んでるせいなのか どーも取っつきづらいです。 EXVSFBが5月に大規模アップデート(今更?)するようなので また始めるのもいいのですが そればかりと言うのも・・・ ということで 前から気になっていたガンダムジオラマフロント始めてみました。 内容はまぁクラッシュオブクランのパチモンですね(笑) …クラッシュオブクラン見た事しかないんですけどね… あちらは洋ゲーなイラストであまり性に合いませんが こちらはなんせガンダム! 1日10分でOKという売り込みもGNOに通じるところがあるので どうせ無料、と言う事で今日から開始です。 まず最初にMSラボ(開発する作品)を選ぶのですが 悩んだすえ宇宙世紀! 初期機体はアッガイ! や、すぐに他の作品も開発できるようになるのであまり悩む必要ないんですけどね 今日はチュートリアルのようなものを終えて ユーザー達の争う戦地に突入したところです。 残念なのがPCでしか遊べないので 今までのGCBのように電車や休憩時間、風呂、トイレの中(ぉ では出来ませんが ちょっとGCB終了でスマホゲーム自体に燃え尽きていることもあるので まったーりとやってみようかと(*´▽`*) なんか同盟システムもあるようなので 一緒にまったーりとやってみようという方はお声かけください(∩´∀`)∩ うまくハマればブログがそっちのほうにシフトする…かもしれませんし 7/1にブログも閉鎖する…かもしれません(;´∀`) [1回]
トレード実装はどうだったんだろう トレードシステムの実装 思い返すと 良かった点、悪かった点がありました。 もちろん良かった点としては ・自分の不要なカードを有用なカードに交換できる という点です。 これによって無関心な色イベントでもレアが手に入ると 自分の欲しいカードに交換できる… 特に課金ユーザーにとってはかなり助かったものだったのではないかと。 ただ、このシステムがあるため 再録カードに対しての嬉しさは全く無くなりました。 通常は手に入らなかったカードが再度手に入るチャンスだと 盛り上がったりするものなのですが (インフレのせいもありますが…)過去のカードは基本的に「ハズレ」なのが GCBの良くなかった点かもしれません。 あとトレードも結局最後にはURでないと需要がなかったりするので SR+以下はハズレ扱いには変わらない、そんな感じでしたね トレードシステムは諸刃の剣かもしれません。 ユーザにとって嬉しいシステムなのですが 実装してしまうと次々新規を出さないといけなくなる、 そんな危うさを持ったシステムになります。 GCBも理由は知りませんが新規がどんどん減って 昔のカードをレアリティだけ変えた使いまわし、が見られるようになりました。 その辺りもトレード関係あるのかは分かりませんが トレードの無いGCBだったらどうなっていたのかなぁ…ふと思ったり そういえば最後に出てきたトレード枠のUR++って何だったんだろう… [0回]
色んなネタ歴史 今日は同期と飲み会でした。 そして明日からは仕事… ちょっと帰りが遅かったので拍手やコメントの返信はまた後日 今回はGCBの私の知ってるネタでもご紹介 プレイ歴が短い方は知らない小ネタです。 ○URエラッタ 実は初期のURカードは数回エラッタ(ステータス、テキスト変更)がされています。 恐らく課金して手に入ったURが 後々登場したSR+に負けているため ユーザーの声に対応する形になったんじゃないかと。 LRが出るまではちまちま強化されていました。 最初のステータスは忘れてしまいましたが こういった過去カードの強化もやってくれていた時期がありました。 ○コレン強すぎエラッタ 逆に弱体化されたカードもあります。 (確か)コスト4 コレンナンダーです。 スキルは相手に「ガンダム」がいれば+3000だったかな 当時はコスト4のキャラはR+がメインで そんなにキャラステ高いのいなかったんですよね。 そんな中Gサイン交換所に登場したコレン軍曹 はっきり言って「ガンダム」が入っていないデッキなんて まず無かったので 専用補正とか考えなくともコレンを乗せればオッケー! みたいなステータスだったので 「強すぎる!」との声を受けて弱体化されました。 …でもカミーユさんとかゼクツヴァイさんとかは そんな声なかったなぁ… ○イラスト変更 ステータスだけに収まらず イラストも変更された事があります。 それはνガンダムDFF 昔のイラストは確かこれ まぁ確かに…勢いが無くてイマイチですよね (イラストレーターさんゴメンナサイ! 変えてくれ!との声があまりにも多かったのか それともしつこかったのか 私の知っている限りイラスト変更されたカードはこの1枚だけです。 と、今回はネタ紹介でした。 他にも途中から始めた方にとっては 信じられないような出来事、システムだったこともあります。 そんな「へぇー」という内容を紹介して 明日からの仕事に備えます…(;´∀`) [1回]