忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トレード実装はどうだったんだろう

トレードシステムの実装

思い返すと
良かった点、悪かった点がありました。


もちろん良かった点としては
・自分の不要なカードを有用なカードに交換できる
という点です。
これによって無関心な色イベントでもレアが手に入ると
自分の欲しいカードに交換できる…
特に課金ユーザーにとってはかなり助かったものだったのではないかと。



ただ、このシステムがあるため
再録カードに対しての嬉しさは全く無くなりました。

通常は手に入らなかったカードが再度手に入るチャンスだと
盛り上がったりするものなのですが
(インフレのせいもありますが…)過去のカードは基本的に「ハズレ」なのが
GCBの良くなかった点かもしれません。

あとトレードも結局最後にはURでないと需要がなかったりするので
SR+以下はハズレ扱いには変わらない、そんな感じでしたね



トレードシステムは諸刃の剣かもしれません。
ユーザにとって嬉しいシステムなのですが
実装してしまうと次々新規を出さないといけなくなる、
そんな危うさを持ったシステムになります。

GCBも理由は知りませんが新規がどんどん減って
昔のカードをレアリティだけ変えた使いまわし、が見られるようになりました。


その辺りもトレード関係あるのかは分かりませんが
トレードの無いGCBだったらどうなっていたのかなぁ…ふと思ったり




そういえば最後に出てきたトレード枠のUR++って何だったんだろう…

拍手[0回]

PR