忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第1次インフレ~LRの登場~

GCBも1年たつ頃にURの上のLRレアリティが登場しました。

第一弾はHi-ν
基本ステータスはコスト12のALL20000

微妙に違うスキルもありますが乗せたキャラの400%アップ
つまりALL3000なら+12000のALL32000というのがデフォステでした。


このLRの登場からちょっとGCBのバランスが崩れてきた
そう感じました。


なんせこのLR
皆まだSRをデッキに入れているような状態なのに
ALL32000というスキのないステータス

コスト12だけあって
ヘタなユニット2枚分よりも強い


しかもこの辺りからガシャも魔境(?)となっていき
1000枚引いたらLR確定、やら
10週ステップアップすればLR確定、やら
運が悪いと20万円分使って手に入る、そんなレアリティでした。


LRが出た当初は
コスト10URも数少ないため
LRを持っていないとアリーナ戦では泣けるほど負けが増える…


さらにURでやらかしたのは
ゼクツヴァイの存在です。
強化パーツを集めて育てるユニットなのですが
これがコスト9 UR 単色デッキならALL19000というステータス

何がマズイのかというと
他のコスト9URは格闘特化でやっと格闘が19000いくようなステータスなのに
ゼクツヴァイはALL19000と穴が無い
1枚制限、又は黒限定なら納得していたのですが
その後似たようなステータスが多色にも現れ
コスト9のURははっきり言って死んだコスト帯となってしまいました。


また、LRにしろURにしろ
特化機よりもステータスが高いユニットが出たことで
デッキが変に安定してしまい
又、個性が薄くなってきた、そんな第一次インフレでしたね。



LRが登場してからは
比較的無課金でもURが手に入るようになりました。

ただここで残念なのは
URのエラッタはもうやらない、との運営アナウンス
エボもSR+止まりだったりと
既存カードを強化してくれるのはこの先ほとーんど無くなってしまいました。



LRのステータスもそうですが
このゲームでド平均カードは強くしちゃダメだったと思います。
まして特化カードよりも強い平均カードなんてもってのほかかと…



このカードが登場するまでは
ドム(ドム統一スキル)とか
ヘイズル(ヘイズル統一スキル)とか
まだ特徴のあるカードが出ていたんですけどね…


やっぱりアレですよ
第2スキルとか
コマンドカードの実装が必要だったんですよ(ぉ


拍手[1回]

PR