忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガンダムジオラマフロント始めてみました

GCBが終わるのでソシャゲ探していたのですが
どーにも見つからない。

なんか最近のソシャゲは色々手が込んでるせいなのか
どーも取っつきづらいです。

EXVSFBが5月に大規模アップデート(今更?)するようなので
また始めるのもいいのですが
そればかりと言うのも・・・


ということで
前から気になっていたガンダムジオラマフロント始めてみました。



内容はまぁクラッシュオブクランのパチモンですね(笑)

…クラッシュオブクラン見た事しかないんですけどね…
あちらは洋ゲーなイラストであまり性に合いませんが
こちらはなんせガンダム!

1日10分でOKという売り込みもGNOに通じるところがあるので
どうせ無料、と言う事で今日から開始です。




まず最初にMSラボ(開発する作品)を選ぶのですが


悩んだすえ宇宙世紀!

初期機体はアッガイ!

や、すぐに他の作品も開発できるようになるのであまり悩む必要ないんですけどね



今日はチュートリアルのようなものを終えて
ユーザー達の争う戦地に突入したところです。




残念なのがPCでしか遊べないので
今までのGCBのように電車や休憩時間、風呂、トイレの中(ぉ
では出来ませんが
ちょっとGCB終了でスマホゲーム自体に燃え尽きていることもあるので
まったーりとやってみようかと(*´▽`*)




なんか同盟システムもあるようなので
一緒にまったーりとやってみようという方はお声かけください(∩´∀`)∩

うまくハマればブログがそっちのほうにシフトする…かもしれませんし
7/1にブログも閉鎖する…かもしれません(;´∀`)

拍手[1回]

PR

トレード実装はどうだったんだろう

トレードシステムの実装

思い返すと
良かった点、悪かった点がありました。


もちろん良かった点としては
・自分の不要なカードを有用なカードに交換できる
という点です。
これによって無関心な色イベントでもレアが手に入ると
自分の欲しいカードに交換できる…
特に課金ユーザーにとってはかなり助かったものだったのではないかと。



ただ、このシステムがあるため
再録カードに対しての嬉しさは全く無くなりました。

通常は手に入らなかったカードが再度手に入るチャンスだと
盛り上がったりするものなのですが
(インフレのせいもありますが…)過去のカードは基本的に「ハズレ」なのが
GCBの良くなかった点かもしれません。

あとトレードも結局最後にはURでないと需要がなかったりするので
SR+以下はハズレ扱いには変わらない、そんな感じでしたね



トレードシステムは諸刃の剣かもしれません。
ユーザにとって嬉しいシステムなのですが
実装してしまうと次々新規を出さないといけなくなる、
そんな危うさを持ったシステムになります。

GCBも理由は知りませんが新規がどんどん減って
昔のカードをレアリティだけ変えた使いまわし、が見られるようになりました。


その辺りもトレード関係あるのかは分かりませんが
トレードの無いGCBだったらどうなっていたのかなぁ…ふと思ったり




そういえば最後に出てきたトレード枠のUR++って何だったんだろう…

拍手[0回]

コメントと拍手の返信

さよならGW

そしてこんにちは仕事

夏休み…待っててね…

ということで?今回はコメントの返信をば


○Meganeさん
>これからという時にGCB終了とは残念です。
ホント残念です…
私も部隊戦に備えて赤カプ溜めてたんですけどねー

>7月まであと少しありますが、最後までLR集め頑張ります。 もちろん課金はしませんが。
ここで課金する勇者はいないと思いますよ(笑)
昔欲しかったLRが出ると無意味と分かっててもちょっと嬉しいです。
○ravenさん
>ほろ苦い思い出としては確か格闘限定アリーナで
>私のナタクデッキがサンドロックに文字通りデッキをロックされて
>積んだ…なんてことも(°∀°;) )
サンドロックは強すぎでした…
皆あの時に積んできて勘弁してほしかったです(-_-;)


>部隊戦は本当にGJです。
>上位は個人ではなかなか狙えませんが隊員の協力で底上げも出来る。 
あれ?ravenさんは上位常連だと思ってました(*'ω'*)
部隊戦では部隊の方に引っ張ってもらったり、引っ張ったりと
協力し合えるのがよかったですね。
中隊戦とか盛り上がったなぁ


○ルシャさん
>実際のGWの中でもエラッタは結構ありましたよね
あまりエラッタは気にしてなかったり…
友人とやったりする程度で大会とかもってのほかだったので…

>青の決戦前夜が強過ぎて使用条件追加とか、換装も制限かかってましたね
決戦前夜なつかすぃ
コスモバビロン出されて「え?何それ?」ってなった思い出があります。
あとはバイオZにロックされつつアプサラスⅢにフィールド破壊されたりとか…
ガンダムウォーオンライン復活しないかなぁ

○terutakaさん
>初期は青単だったんですね~♪
青は1か月に1回はイベントがあったので集めやすかったです。
ただ…格闘がとことん困ってました(;^ω^)

>部隊については、僕は始めたのが 遅かったので自分で立ち上げる勇気が・・・。
>んでもって加入した部隊が会話が なかったりと。
>今の部隊は最高の部隊でホントに良かったと。
こういうと悪いですがアタリハズレあるかと
自分に合った部隊を探すのも大変だと思います。
後半に加入した方はかなりの上位者でしたが
部隊戦50位にも入ったことのないワンマン部隊だったようですし…

逆にワケ分からないほどポイント稼ぐTOP部隊は
どんなやり方しているのか気になります…


○paulsmithさん
>GCBが終了するのは寂し限りですが、
>ゴールデンウイークを家族サービスで楽しんだpaulsmithです(^_^)
それはそれは…
私はほとんど家から出ない引きこもりでした(;´∀`)
旅行いきたーい
>自分がGCBを始めたのは2013年11月頃のエンドラの騎士でした。
>当初はシステムも分からず、
>1BPでもACE撃破出来るのに3BPでぶっ叩いていた記憶があります(笑)
ありますあります。
撃墜数を倒してもらっても増えることに気づいたのも3か月後ぐらいでした

>プルにパフェを食べさせる事もイベント終盤まで気づかなかった思い出が・・・
…イベント概要読むのは重要ってことですね(;^ω^)
>次イベントのUC・WでSRユニコーンが落ちた時は嬉しかったですね(≧∇≦)
SRユニコーンと言えばACEを倒したら稀に落ちた思い出があります。
「うおっ!」って驚いたいい思い出です
>その後、細々と自然回復のみで続け、初素手キャッチでURギャン
>初課金で獲得したURマグネコガンダムから、のめり込むんでしまいました…
あーぁ…(笑)
私の初URはガンダムハンマーでちまちま課金はしてましたが
あまりUR引いた記憶が無い…
初LRのHi-νが出たときが一番頑張りましたね
1000個ガシャで600ぐらいまで開けて心が折れました(;O;)
HWSが出たのでそこで諦めました…




皆さん色々思い出がありますね。
無くなってしまうのは寂しいですがネトゲの宿命。
頑張って次さがしましょう(;^ω^)

・・・今だにラグナロクオンラインってあるんですかっ!
私が高校ぐらいの時に月額500円とかで運営していたような・・・






拍手[0回]

色んなネタ歴史

今日は同期と飲み会でした。

そして明日からは仕事…
ちょっと帰りが遅かったので拍手やコメントの返信はまた後日


今回はGCBの私の知ってるネタでもご紹介

プレイ歴が短い方は知らない小ネタです。




○URエラッタ
実は初期のURカードは数回エラッタ(ステータス、テキスト変更)がされています。
恐らく課金して手に入ったURが
後々登場したSR+に負けているため
ユーザーの声に対応する形になったんじゃないかと。

LRが出るまではちまちま強化されていました。

最初のステータスは忘れてしまいましたが
こういった過去カードの強化もやってくれていた時期がありました。



○コレン強すぎエラッタ
逆に弱体化されたカードもあります。
(確か)コスト4 コレンナンダーです。
スキルは相手に「ガンダム」がいれば+3000だったかな

当時はコスト4のキャラはR+がメインで
そんなにキャラステ高いのいなかったんですよね。

そんな中Gサイン交換所に登場したコレン軍曹
はっきり言って「ガンダム」が入っていないデッキなんて
まず無かったので
専用補正とか考えなくともコレンを乗せればオッケー!
みたいなステータスだったので
「強すぎる!」との声を受けて弱体化されました。

…でもカミーユさんとかゼクツヴァイさんとかは
そんな声なかったなぁ…



○イラスト変更
ステータスだけに収まらず
イラストも変更された事があります。

それはνガンダムDFF

昔のイラストは確かこれ

まぁ確かに…勢いが無くてイマイチですよね
(イラストレーターさんゴメンナサイ!

変えてくれ!との声があまりにも多かったのか
それともしつこかったのか
私の知っている限りイラスト変更されたカードはこの1枚だけです。










と、今回はネタ紹介でした。
他にも途中から始めた方にとっては
信じられないような出来事、システムだったこともあります。

そんな「へぇー」という内容を紹介して
明日からの仕事に備えます…(;´∀`)

拍手[1回]

部隊設立

もうイベント飽きてしまいました(-_-;)

余ったGCが500ほどあるのですが
どうしたもんか…

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
逆シャアイベント辺りで部隊が実装されました。

私は最初から部隊を立ち上げたので
他の部隊がどうしてる、等知りません。

まぁ立ち上げた理由としては
・部隊報酬が欲しい
・厳しい部隊は怖い
・かといって幽霊部員の部隊も嫌だ
じゃあ自分で立ち上げよう、というところです。


部隊に加入していない戦友の方に声をかけたり
たまたま興味を持って加入申請送ってくれた方とか
途中からは公式コミュニティで募集したり

そんな感じでまずは部隊メンバー10人を目指しました。



私自身が重課金でもないですし
ランキング常連者でもないので
部隊もまぁ中堅を目指せればいいなと思って
・毎日ログイン
・最低でも自然消化
をルールとしていました。
運よく(?)GCBはそこまで人口は多いゲームでは無かったので
そこまで無理をせずとも
皆が適度に頑張れば部隊ランキング50~100位辺りに入れたので
毎回部隊イベントはやりがいがありましたね。


部隊は結局初期からずっと最期まで一緒だった方は4人ぐらいで
残りは入れ替わり色んな方とご一緒しました。
…まぁみんながみんないい方ばかりではありませんでしたが…


部隊長でやっていた方には分かると思いますが
基本的には皆のまとめ役、かつ嫌われ役かと。
例えば活動低いメンバーへの警告であったりとか
部隊の頑張っている方の不満が出ないようにルール決めとか。。。

色々あったなぁ…(*´ω`)





ただここまで頑張ってこれたのは
部隊の皆がフォローしてくれたり一緒に頑張ってこれたおかげです。
恐らく部隊を設立、又は加入していなければ
どこかでGCBやめていたと思います。

部隊の皆さんとはGCB終わってバイバイ、ではなく
どこか他のゲームなどでまた一緒にやれたらいいなー

部隊システム、GJです(∩´∀`)∩



結局部隊は撃墜数orポイント集めが多かったですが
システム実装初期は
・HP1億のアクシズを部隊で落とせ!
とか
・アレックスを破壊しろ
とか部隊ならではのイベントが多数ありました。
うーん…もっとこういうイベントやって欲しかったなぁ





この辺りで単色デッキを作り始めました。
私は「一番好きな作品」というのがイマイチ思いつかないので
イベントの多さと宇宙世紀が好きな事で
青単を目指していました。
格闘は全然いなかったのでシャイニングガンダムだけ残っていたり
νガンダムと開発で作ったV2ABはかなり頼りになりました。
あとデルタが喉から手が出るほど欲しかったです(;^ω^)

拍手[8回]