忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソシャゲはそろそろ…

2014年度の決算報告がされている中で
色々と気になる話題がチラホラ

sharpの決算報告はとりあえず置いておいて

※別サイトへのリンクです
コナミ新社長「自社タイトルは今後積極的にモバイルに」「パッケージを売るだけでなく追加課金で儲ける」「ゲームの未来はモバイル」



「面白いものを作る」ということがゲーム開発に関わる人たちの
夢であり目標であったと思います。思っています。



今の現状は
「どうやって儲けるか」
ということしか考えられていないようにしか見えません。




そりゃ仕事、会社なのですから
儲けないといけないのは当たり前です。
そのために儲けるため努力をしなければいけない事は分かります。





が、ソシャゲをメインにやっていく、という事は
・開発費の少ない
・ストーリー、システム、グラフィックなどは10年前のレベル
・いかにユーザーから課金してもらうかを考える
このことを前提にゲームを作っていくと言う事です。




これが楽しませるゲームを作る会社のすることですか?





こんなブログをやっておきながらアレですが

個人的にソシャゲは8割方害悪と思っています。
(2割はゲームやらない層をライトユーザーへと引き込んだ功績)


GCBでもありましたが
1回3000円の何が当たるか分からないデータが手に入るガシャ



PS3のゲームは価格6000円~8000円



こんな価格設定がまかり通る、それがソシャゲです。




mixiの利益を見れば分かるように
ゲーム会社から見ればソシャゲは「宝くじ」なんでしょうね





ただ今はいいのかもしれませんが
ソシャゲ自体にユーザーが飽き始めたら
ソシャゲに完全にシフトした会社はもうゲーム業界には戻ってこれないかと




どこからこの流れが来てしまったのか分かりませんが(怪盗ロワイヤル?)
課金主体の運営は面白いゲーム作成にとって
良くない方向ですので
本編のゲームを作るための資金稼ぎ、程度にしていただいて欲しいです…

拍手[2回]

PR

水曜日は・・・

水曜日と言えば

そう、いつもだったら火曜に発表されたイベント内容が更新される日

もしくはランキングを狙っていて
昼にヒヤヒヤしながら仕事をする日


そんなGCBの重要な日だったのですが
今はログインボーナスを無駄に貰うだけになっています。

うーん寂しい


いつもログインした時に
ロードが長いと「おっ、何か更新きた」とワクワクしたものですが
今はGCB自体もログインだけになっちゃってます。

戦友の方も大半がログインしない状態ですね


7月のサービス終了まであと1月半
敵ACEを変えるだけでなく
なんかもっと最後に盛り上げるようなことが欲しかったですが
運営側もユーザー側も消化試合なので仕方ないですよね。


もう皆さん他のゲームに移住を決めたり
しばらくソシャゲは辞める方いらっしゃるかなと思います。


私はしばし迷走中です(;^ω^)
また気軽に楽しめるものがあればいいなぁ

拍手[3回]

上等兵!

台風接近中です。

というか既に大雨です。

なんか観測史上最速とか。。。
今年は荒れる年なのかなぁ…


今回は休日に始めたガンジオの状況でも



一等兵になりました。

とりあえずwikiとか見ずに
独自で頑張っています…が

東アジア戦線 第4エリアで既に負けが出てきました(;´・ω・)

まだ多分このゲームのコツ?を分かっていないのか
単純にレベル上げしてないせいなのかわかりませんが

まぁ逆に今までスムーズすぎたのかな、と
現在ガンダムを生産して
どれをエースにしようかなーと悩み中


現在こんな感じ
試作1号機は砲台をガンガン壊してくれるのですが
反面自分がモロすぎてアッと言う間に撃墜されるのが悩み


またーりとやっていきます



あ、あと
同盟タワーを建てたので
・同じような初心者の方
・GCB難民の方(笑)
募集中です。
teamNamekoにしようか悩みましたが
漢字が使えるので「徒然なるままにガンバト」で検索お願いします

まだ1人…

幽霊すぎるのも寂しいですが
ガンダム話でもいかが?

拍手[0回]

コメントの返信

うー調子悪い…

週明けなのになんともダルイ感じです。
なんか台風も接近してるし…

荒れた週になりそうです。



ではコメントの返信です。


○ルシャさん
>バビロンありましたねー
>確かレートがアホみたいに高かったですよね
2000円とかだったかな?
子どもの私には手が届きませんでした。
ボックス買いが憧れだったなぁ(笑)

>そんなの関係なく私はティファとDXの十字勲章を集めるのに力を注いでました(笑
私は赤だったかなぁ…
サイコミュ積んだり地球寒冷化させたりしていました。
今からカード買ってするつもりはないので
Vita辺りで出してほしいんですけどね。
ガンダムウォーネグザポータブル、みたいな…

どうせネグザは売れないんだから(爆



○ravenさん
>トレードは勿論良かったとは思いますが…
>レートという点と希望カードの絞り込みが中途半端だったかな?  
トレードを利用してランキングのポイント稼ぎとか
上手く使えば便利だったんですが
似たようなデッキを多く見るようになった気が…

>後は新規カードの解禁がインフラスピードに遅れがちで
>生き残るカードが少なかったです(°∀°;) 
結局課金UR、イベント報酬ぐらいしかトレードで活気無かったですね
昔はACEキラーを過去カードに付けてくれたりしてたのですが…
ガシャで毎回過去カード引いてガッカリするんですよね(;^ω^)


>パフェガンやビルゴ位の性能ならまだ対策は出来たんですが…
> ヘイズルで油断してるとゼクがドヤ顔…(T▽T)
>イケメンなハイゼンスレイ涙目ッスよ  
同じコスト帯であんな便利なの出しちゃダメですよ(-_-;)
コスト9が完全に死にましたからね…
Oガンを強すぎると言っていた頃が懐かしいです。

>LRも確かに怖かったですが単色平均は敬遠対象でしたね 。
あれ3枚出されたらLR出さないと勝てないですからね…
もうちょっとのんびりと色々なカードを出せば
息の長いゲームになった気がしますが
LRや単色コスト9を何枚でも取れるようにしたのが分岐点だったのかも




6月になったら
「7/1からガンダムカードバトラー2をオープンします」
「カード引継ぎはありませんがGCは引き継げます」
というお知らせが来ないかな、と思ったり(;'∀')
大半はこんな運営の続編なんてやるか!と言いそうですが
シンプルでコレクション性もあるGCBを続けて欲しい声もあると思います。


ぜひぜひ

拍手[2回]

第1次インフレ~LRの登場~

GCBも1年たつ頃にURの上のLRレアリティが登場しました。

第一弾はHi-ν
基本ステータスはコスト12のALL20000

微妙に違うスキルもありますが乗せたキャラの400%アップ
つまりALL3000なら+12000のALL32000というのがデフォステでした。


このLRの登場からちょっとGCBのバランスが崩れてきた
そう感じました。


なんせこのLR
皆まだSRをデッキに入れているような状態なのに
ALL32000というスキのないステータス

コスト12だけあって
ヘタなユニット2枚分よりも強い


しかもこの辺りからガシャも魔境(?)となっていき
1000枚引いたらLR確定、やら
10週ステップアップすればLR確定、やら
運が悪いと20万円分使って手に入る、そんなレアリティでした。


LRが出た当初は
コスト10URも数少ないため
LRを持っていないとアリーナ戦では泣けるほど負けが増える…


さらにURでやらかしたのは
ゼクツヴァイの存在です。
強化パーツを集めて育てるユニットなのですが
これがコスト9 UR 単色デッキならALL19000というステータス

何がマズイのかというと
他のコスト9URは格闘特化でやっと格闘が19000いくようなステータスなのに
ゼクツヴァイはALL19000と穴が無い
1枚制限、又は黒限定なら納得していたのですが
その後似たようなステータスが多色にも現れ
コスト9のURははっきり言って死んだコスト帯となってしまいました。


また、LRにしろURにしろ
特化機よりもステータスが高いユニットが出たことで
デッキが変に安定してしまい
又、個性が薄くなってきた、そんな第一次インフレでしたね。



LRが登場してからは
比較的無課金でもURが手に入るようになりました。

ただここで残念なのは
URのエラッタはもうやらない、との運営アナウンス
エボもSR+止まりだったりと
既存カードを強化してくれるのはこの先ほとーんど無くなってしまいました。



LRのステータスもそうですが
このゲームでド平均カードは強くしちゃダメだったと思います。
まして特化カードよりも強い平均カードなんてもってのほかかと…



このカードが登場するまでは
ドム(ドム統一スキル)とか
ヘイズル(ヘイズル統一スキル)とか
まだ特徴のあるカードが出ていたんですけどね…


やっぱりアレですよ
第2スキルとか
コマンドカードの実装が必要だったんですよ(ぉ


拍手[1回]