機動戦士クロスボーンガンダム 碧い惑星に沈む 感想 クロスボーン終わりました。 結局鋼鉄は強化されず ますます鋼鉄デッキの居場所が無くなってしまいました・・・(;´・ω・) そんな自分勝手な意見は置いておいて 今回の大きなポイントとしては LRのハードルが下がってきたと言う事ですね 以前は(最悪)20万という価格設定でしたが 前回のSEED、今回のクロスボーンと 無課金でも取れるLRが登場してきました。 無課金プレーヤーにとってはカプセルを貯めていけばLRが手に入ると 朗報かもしれませんが 逆に今後運営はどうやって集金していくのか?というところが 気になってきます。 まだ無いと思いますが LR+とか出してくるのだろうか… [1回]PR
機動戦士クロスボーンガンダム 碧い惑星に沈む そして始まるクロスボーン 宇宙世紀なのは予想していましたが クロスボーンはちょっと意外 鋼鉄じゃないのが残念 ますます鋼鉄デッキが置いてけぼりになりますね(;O;) 特に変わった変更は無さそう。 基本周回イベントですね 周回で稼いだマークでガシャを引くといった流れです。 さすがに中隊戦で燃え尽きたのでのんびり過ごす…と思います。 [2回]
機動戦士ガンダムSEED 中隊戦 感想 いやー 燃えました、頑張りました、燃え尽きました… 年末から年始にかけての大型イベントでした。 今回のイベントは 今までの中隊戦の不満を解消するような仕組みが導入されており かなり満足なイベントでした。 良かった点としては ・ポイント制の部隊ランキング 今までは全勝しなければいけなかった中隊戦で 1敗した瞬間にやる気が落ちてしまうことがありましたが 今回はポイント制の部隊ランキングなので 最後までモチベーション落とさずにできました(*'▽') …まぁ最高報酬は3位までと門が狭すぎてどのみち取れないんですけどね… ・部隊内のポイントが見れる これは部隊長にとっては嬉しい出来事。 部隊内のメンバーのポイントが一目瞭然で見ることが出来ました。 部隊方針に沿って頑張ってくれる方もいれば 頑張ってくれる方の影で「自分はやらなくてもいいや」と参加薄い方もいらっしゃいます。 今までは上位3位までしか分からなかったですので 部隊長はやる気薄いメンバーのケツを叩いたり(笑) 部隊メンバーは部隊内での順位がわかるのでそれはそれでやる気の1つかと ・戦艦援護 レベルを上げてBP2、3の際の倍率補正に 1時間に1度BP、MP回復が行える戦艦システム。 これはカプセル少ない方でも頑張るための救済として良いかと。 これは今後も続けて欲しいですね。 カプセル少なくてもマメにログインすれば 2倍回復量になるのでそこそこ稼げるかと。 ・ポイントガシャ とうとう無課金でもLRが取れるようになりました。 …カプセル貯金と努力は必要ですが… まぁ次なるレアリティへの第一歩かもしれませんが LRが無いとアリーナでどうしようもなくなっていつつあったので 少しながらでも手に入るのは嬉しいですね。 …カプセル貯金と努力は必要ですが… 今回は個人、部隊共に満足する結果でも終われたので良かったです。 次回は…夏かな? また楽しみながら部隊の皆で協力しながらやっていきたいです。 [0回]
機動戦士ガンダムSEED 中隊戦 昨日は初日ということもありバタバタしてました。 なんとか初日は勝利できました。。。 なんか年末と言えばSEEDという気がします。 やっぱり人気なんですねー 今回は戦艦システム搭載です。 ・BP、MP回復 ・BP2以上のACE戦にて倍率補正 といった効果があります 場所はちょっと分かりづらく 期間限定イベント →ACEイベント →戦艦イベント で辿りつきます。 そして今回はイベントポイント交換所もありつつー ガシャも存在するというダブル発電(!? いやぁ稼ぎがいがありますね 中隊戦のスケジュールは上記の通り 1日おきに準備日を挟むのでご注意を 私は今日が2日目と勘違いしていました・・・(/ω\) 今回は勝利数ではなく部隊での総合ポイントで報酬が決まります。 ・・・ただし 最高報酬は1位~3位までの部隊です ・・・これは無理だ・・・(;O;) まぁ出来るだけ上位報酬貰えるように頑張っていきたいですね [1回]
第4回限定強化イベント 感想 終わりましたー そして始まりました部隊戦! なので感想は淡々と書きます(笑) ○良かった点 ・マルチカラーの登場 やっと出したか、そんな感じです。 これが出たことである程度幅が広がる…かもしれません 次はダブルスキルかスキル発動スピードの導入ですね ○悪かった点 ・長すぎ 4週間は長すぎです。 しかも宇宙世紀オンリーなのでアナザー組はクソ退屈だったんじゃないかと… ・ガシャ 1回3000円という価格設定をどう考えているんだろう… その昔PSソフトでTHE 麻雀とか1500円シリーズがありましたが ソフト単価の2倍が 当たるか分からないガシャ1回分って… なんかソシャゲの闇みたいなものが見え隠れしている気がします。 まぁ、「嫌なら引くな」なんでしょうけど 1回目は500円、とかもっとうまくやればいいのに…とか思います。 システムのアップデートは行っているので まだ運営のやる気は感じられちょっと安心しました。 さすがに大規模アップデートでv2.0! とまでは余力が無いでしょうが 単なるインフレを続けるのではなく 色々なデッキが作れるようなシステムを組み込んで欲しいです。 …まだこのゲームはインフレ易しいと思いますけどね(;'∀') [4回]