スーパーガンダムロワイヤル? バンナムからメールが来たと思ったら 新しいソシャゲのお知らせ スーパーガンダムロワイヤル とな? ガンダムロワイヤルはやったことがないのですが 何かよくGCBと比較されていたことを思い出します。 オープンβ開催中だったのでDLしてみました。 まぁ・・・ポチポチゲーですよね 絵柄はGジェネのSD絵 嫌いではないんですが やっぱりGCBのイラスト好きだったなぁとしみじみ とは言えポチポチゲーはテレビ見ながらでも出来るのが利点 ガシャを見ると課金限定ガシャは(最初は)無さそうな感じがするので ちょっとやってみようかなぁ GCBみたいにガツガツはしないと思いますが ちょっと楽しかったら無課金プレイでやってみます。 事前登録はこちら [1回]PR
ガンダム新聞 出勤中目に留まったので買ってきました ア・バオア・クーが落ちたそうです。 普段新聞なんて買わないのですが 昨日朝日新聞から発売されたジョーク新聞のようです。 ガンダム展の記念号なのですが どうせなら1月1日に合わせればいいのに、とか思いました。 400円と新聞にしては高い値段でしたが 滅多にないコラボ商品なので中々満足です。 ここでアムロ君が取り上げられていますが アムロ君はこの後NTの存在を恐れた連邦軍によって幽閉されることになります。 [2回]
暑くて倒れそうです・・・ 先週は旅行に行っておりました。 台風が来ているというのに九州へ ちょっとそれてくれたおかげで雨程度で済んでくれました。 ただ高千穂でボートに乗る計画はオジャンでしたが・・・ ガンダムネタとしては 最近はナイトガンダムカードダスが再販されるという噂を聞いたのですが 実際は3枚200円とか ゲームで使えるにしてもちょっとガッカリです。 あの10円を2枚入れてカリッカリッと回す感触がいいのに… まぁ今だったら回すのが面倒だから、とか言って箱買いしそうですが http://www.gundam.info/topic/13527 ジオラマフロント今回の機体はこれです Zの次はZZガンダム 種類的にはGuardianなのでHPがクソ高い ・・・けど攻撃や移動速度はお察し ただHP20000がどれだけ凄いかと言うと 通常の4倍ぐらいのHPになります 攻撃?通常の1/5ぐらいですよ・・・? 壁ユニットなのでうまく使えば量産機を守ることが出来ます が、HPに安心しすぎると集中砲火であっという間に削られてしまうので 1体で突っ込ませるのだけはやめましょう ------------------------------ ジュドーって主人公してるんですけど なぜか印象のあるセリフが無いんですよね 前半のコメディと後半のシリアスのせいかもしれませんが あとは長セリフが多いせいなのかなぁ ZZは色々なゲームのせいで ザンギエフのような一撃の重いデブ みたいな扱いをされていますが 実はかなり機敏だったり 小回りは利きづらいらしいので ジュドーはZと使い分けて出撃し ルーは余った方を使わされていたり・・・ 何がしのサイコミュが搭載されているようで バラバラに分離した状態から ジュドーの気合で合体したり ジュドーの気合でハイメガの出力が上がったり -------------------- それにしても今年は暑い! (毎年言ってる気もしますが・・・ 皆様も倒れないようにご注意ください [4回]
俺の身体を皆に貸すぞ! ちまちまレベル3の生産に移りました。 今楽しみなのはMSよりも ドゴス・ギアの開発 ただ8日かかるというので首を長ーくして待っています。 その戦艦開発中に出来上がった有名な機体 Zガンダム! Shooterタイプの 無差別、射程4 とイマイチ特徴の見えないエース機体。 Gバーストは速度強化 移動速度はモリモリ早くなります が、早すぎる足のせいで壁機体よりも先行してしまい 集中砲火で落ちることもしばしば… バーストは溜まりやすい方だと思いますが 即使用するかどうかは状況判断ですね。 ということでZの説明でも ------- 画像にも書かれているようにカミーユのアイデアで作られた機体。 Z計画の目標であった可変、かつ強度を保つことに成功したガンダム。 メタスはとりあえず可変を目指し 百式は可変を組み込もうとするものの強度に不安があり断念。 そしてバイオセンサーと言うワケのわからないものまで 一緒に組み込んで作り上げた0087アナハイムの集大成。 ただアニメ上そこまで盛り上げたのは最終話ぐらいで 初出撃はカミーユでは無くアポリー。 バイオセンサーはサイコミュ兵器と言うよりも機体補助のためのユニット ・・・のはずがビームサーベルを大型に変化させたり 相手の動きを止め死者の声を届けたり・・・ この辺りからサイコミュが物理的?な動作を始めた。 ジオにもバイオセンサーが搭載されているため カミーユのNT能力が拡大したことで ジオのバイオセンサーが反応してしまい機体補助では無く 逆に動きを止めた、というところでしょうか かなり高性能なことは間違いないらしく 逆シャア時のアムロが欲しがったり ZZといった後継機や(コンセプトは違いますが) 量産機も多々生産されています。 顔がイケメン ガンプラでも人気の機体の1つ。 RGのZは変形させようとするとかなりポロポロするので MS形態から動かしていません・・・(汗 ------- なんかVitaでジオラマフロントみたいなゲームが出るみたいですね 似たようなゲームを別ゲームとして分けるって どういう判断ですか… [1回]
新ガンダム ちらほら話題になっている新ガンダム Gの鉄血ですが ビジュアルが公開されたようです。 http://g-tekketsu.com/ なんかすごいアナザーっぽいですよね 肩の丸みが特徴的と言うか… 正直レコンギスタは肌に合わなかったので 次のガンダムがどういう路線か分かりませんが 期待したいですね ・・・すみません そろそろGジェネを・・・ [2回]