俺の身体を皆に貸すぞ! ちまちまレベル3の生産に移りました。 今楽しみなのはMSよりも ドゴス・ギアの開発 ただ8日かかるというので首を長ーくして待っています。 その戦艦開発中に出来上がった有名な機体 Zガンダム! Shooterタイプの 無差別、射程4 とイマイチ特徴の見えないエース機体。 Gバーストは速度強化 移動速度はモリモリ早くなります が、早すぎる足のせいで壁機体よりも先行してしまい 集中砲火で落ちることもしばしば… バーストは溜まりやすい方だと思いますが 即使用するかどうかは状況判断ですね。 ということでZの説明でも ------- 画像にも書かれているようにカミーユのアイデアで作られた機体。 Z計画の目標であった可変、かつ強度を保つことに成功したガンダム。 メタスはとりあえず可変を目指し 百式は可変を組み込もうとするものの強度に不安があり断念。 そしてバイオセンサーと言うワケのわからないものまで 一緒に組み込んで作り上げた0087アナハイムの集大成。 ただアニメ上そこまで盛り上げたのは最終話ぐらいで 初出撃はカミーユでは無くアポリー。 バイオセンサーはサイコミュ兵器と言うよりも機体補助のためのユニット ・・・のはずがビームサーベルを大型に変化させたり 相手の動きを止め死者の声を届けたり・・・ この辺りからサイコミュが物理的?な動作を始めた。 ジオにもバイオセンサーが搭載されているため カミーユのNT能力が拡大したことで ジオのバイオセンサーが反応してしまい機体補助では無く 逆に動きを止めた、というところでしょうか かなり高性能なことは間違いないらしく 逆シャア時のアムロが欲しがったり ZZといった後継機や(コンセプトは違いますが) 量産機も多々生産されています。 顔がイケメン ガンプラでも人気の機体の1つ。 RGのZは変形させようとするとかなりポロポロするので MS形態から動かしていません・・・(汗 ------- なんかVitaでジオラマフロントみたいなゲームが出るみたいですね 似たようなゲームを別ゲームとして分けるって どういう判断ですか… [1回]PR