キャスバル・レム・ダイクン 戦場の荒野 赤コンテナ景品 この名前を知っているかどうかでガンダム知識レベルが問われます MAX値は3000/3000/3000 スキルが強力で自軍のNTの数だけ45%ステータスが上がる キャスバル自身もNTなのでALL4350が保障されており +1枚で5700、+2枚で7050となります。 地味に強化人間は対象外なので要注意 NTが場に3枚出るのはなかなか難しいかもしれませんが出れば強力 キャラの色は色補正に関係ないので 青、赤、緑とどのデッキにでも入りそう 青はNTだらけなので特に困ることはありません。 赤は強化人間に注意して使えばOK 緑は…シャアとララァぐらいしかまともなNTがいないので難しいかも シャアの本名。ダイクン家の息子。 キャスバルの父ジオン・ダイクンがギレンに暗殺されたことから ザビ家に復讐を誓うところからシャアの物語が始まる きっとこの辺りの話はORIGIN OVAで語られると思います。 興味のある方はORIGINを読む、又は観よう! 一応公式サイト→http://www.gundam-the-origin.net/index.html [3回]PR
高機動型ジオング 戦場の荒野 赤コンテナ景品 ジオング強化プラン。もちろんアニメ非登場です。 MAX値は0/12750/12750 NTか強化人間セットで0/17212/17212 緑版のフルバーニアン 射撃不足の緑にはなかなか使える機体 専用パイロットでは無くNTか強化人間ならスキル発動するので シャアではなくララァでも構いませんし はたまたアムロやカリスといった別の色でも使えます。 未だに射撃防御シャアが居ないので まだまだステータスを真に発揮できる訳ではありませんが 今後のシャアに機体です。 今回のイベントでやたら登場する高機動シリーズ ジオングも高機動化です。 背面ブースターにより高機動を実現、さらにプラズマリーダーという 少し未来の武装を備えている機体です。 ヴァルヴァロもそうなのですが宇宙でプラズマリーダーって有効な武器なのですかね 発電装置?である棒を3点地面に突き刺し 相手をその中心に置く必要があるのですが 広い宙間戦闘で使えるのかなぁ… アッザムは地上戦でしたから活躍できると思いますが(;´・ω・) [3回]
ランバ・ラル 戦場の荒野 赤コンテナ景品 青い巨星の異名を持つガンプラを愛するベテランパイロット MAX値は3500/0/2750 緑ユニットセットで格闘が60%増しの5600となります 格闘しか上がらないがその分格闘は高ステータス 今回のラルゲルと合わせれば コスト8/6 24800/1000/13250 ほぼ格闘しか出来ない組み合わせですが その格闘は8/6というそこまで高くない組み合わせとしては トップクラスの性能 格闘特化は2~3枚入れてしまうと事故が怖いので 複数枚作る必要は無いと思いますが1枚デッキに入れると爆発力が変わるかと (格闘戦に備えて複数枚作っておくのもアリです 戦うことに悩んでいたアムロに対して 大人の軍人としての態度を見せ「あの人に勝ちたい」と言わせたパイロット 彼がいなければアムロは戦うことを辞めていただろう。。。と 思うほど重要なキャラクター 「ザクとは違うのだよ、ザクとは」が有名なセリフ [4回]
ゲルググ初期生産型(ランバ・ラル専用機) ラルゲル+メカニズムの開発ユニット ゲルググが地上で戦うって違和感あるなぁ… MAX値は13000/0/9500 専用キャラがセットされたら格闘が18200 ディジェのコストを下げた分防御を下げた機体 格闘特化と役割は分かりやすい この格闘値が射撃値だったら緑のエースだろうに、惜しい これで緑の格闘URは ギャン、ジョニゲル、ラルゲルと3枚目 最も格闘が高いのがこのカードなのでどれを入れるのかはデッキとご相談 初期生産型と量産前に生産された機体 量産型と何が違うのかと聞かれても知りません(;´・ω・) ゲルググ自体かなりの高性能機でよく聞くのはガンダムと同等かそれ以上のスペック しかしあまりにも生産が遅すぎたため ベテランパイロット達は乗りなれたザクやドムを選び 学徒兵などがゲルググに乗ることになったため 性能を十分に引き出せなかった、という設定があります。 これはベテランのラルさん専用ゲルググ。青い巨星の異名があるため青ベースです。 ヒートロッドとか付いていたら面白いのに [4回]
キシリア・ザビ 戦場の荒野 Gサイン200個交換景品 ザビ家長女、マスクが印象的 MAX値は2000/3500/3000 スキルは緑単なら発動し、実質6500/8000/3000とかなりの高ステ 専用機は恐らくザビ家ビグザムのみと思われる そのため専用機の補正はほぼ無いものと思っていいが それを差し引いてもコスト7にしては強力なカード ただガルマ同様に緑は専用キャラを求めるカードが多いので 乗せるカードが限られてくるところが難点 やはり、パーフェクトジオングになるのかなぁ… 元ステータスとスキルが微妙にかみ合っていないような気もしますが それはそれ、これはこれ 某4コマでは紫ババァの愛称で通っているマスク女 最初は男だと思ってました(;´Д`) シャアの正体を知っておきながら信頼を寄せる懐の広さ?を見せるも 結局ジオングとかいう未完成機を押し付けられたシャアによって バズーカで頭を撃ち抜かれるという壮絶な最期 [5回]