イオリ・セイ ビルドファイターズアリーナイベントポイント15000交換達成報酬 ギリギリで取れました… MAX値はALL250 BFユニットセットで場のBFの数でステータスが変わり実質最大ALL6550 ビルドファイターズ版カガリ姫 ビルドストライクといった主力を専用機とするのは大きな強み その点弱みはビルドファイターズの種類の少なさ このイベントで初登場しましたが 今後ビルドファイターズは増えていくのか?というのが疑問 AGEも未だイベントを行えていないのに 再度イベントがあるのだろうか… まだラルさんとか親父さんとかキララちゃんとか 残ってるので大丈夫だと思いますが… ビルドファイターズの主人公 ガンプラビルダーとしての腕は確かでガンダムの知識もかなり深い。 ファイターとしての腕はイマイチで世界ランクも悲しいほど下の方。 ただ、レイジとのバトルで経験値積んだこともあり 最終的には自分自身で世界大会に出場するほどの腕前。 父親は世界大会準優勝者、母親はイオリ模型店の…店長?代理? 続編のトライでドムの中にビルドバーニングを隠すという 魔法のような(現時点では)意味の分からない行動を取っている。 どこをどうやったら入るんだ… [3回]PR
2週連続開発イベント そして開発イベントが始まりました 1週目がZで青黒 2週目が種運命ですね ・・・え?青緑の1stじゃないのかって? そりゃ外れることもありますよ!(;O;) イベントポイントを集めてガシャを引く いわゆる薔薇形式です。 今回大きなポイントとして 「BP3使わなくてもオーバーキルが可能」 ということでしょうか 出てくるACEはなんとネモのみ! 週末にはシークレットでサイコガンダムかなぁ… サイコガンダムは青黒かと思いきや なんと黒白 今回新たな要素として 「グレードアップ」 があります。 同じ素材を組み合わせることでより強力なカードが手に入る… 限界突破とは何が違うんでしょうかね? ってなんじゃこりゃ! 思わず吹いてしまいました(笑) 前回のX1も酷かったですが これは最初から最後までディジェでさらに酷いですね Z3号機1機は作っておきたいなぁ… 後半もきっと同様なやり方かと思います。 私はまぁ次の1000個開けに備えて またーりとやっていきます(*´▽`*) [1回]
ガンダムビルドファイターズ アリーナイベント 感想 ビルドファイターズトライ視聴 主人公機のビルドバーニングが格闘主体のせいか 気合で勝つ!という事がメインになっており 前回より子供向けな印象です。 というのは置いておいて 今回のイベントはまさに LR無い人は近寄るな、といった内容ですね。 今回のアリーナのマッチングにLvが考慮されるようになっているようで 同レベル帯の人と会うようになっています。 ここは低レベルの方はかなり助かる点だと思います が、Lv150帯には 重課金、微課金、無課金とさまざまな人たちがいるのですが 無課金デッキではLR4枚出されるとほぼ詰み状態なアリーナだったので かなり部隊内でも明暗分かれた感じです。 出会うデッキもLR大量積みばかりで 対戦していても以前のような色々なデッキに出会うことも無く イマイチなアリーナイベントでした。 以前から推していますが アリーナイベントの中でも以前色を選んでその中で競い合うイベントがありました それのように レアリティ制限戦のようなものを設けて欲しいですね。 もちろんLRを積んで強さを感じたい方のために無差別も用意して ピンからキリまでのユーザーを楽しませる、そんなイベントにして欲しいです。 アリーナイベントは重課金者への活躍の場になってるんでしょうねぇ… ある意味1つの区切りが来たのかと思います。 LRが溢れているこの状況なので 次に来るのは ・特化型LR(射撃ゼロ、等) そして ・LR+の登場 ・LRのトレード というステップでしょうか… そのためSR+ですら不要となりつつあるので ただ単に数字が強いカードを出していくのではなく SR+以下でも入手して嬉しい!と思えるようなカード/イベントに工夫が欲しいです。 [4回]
ビルドストライクガンダム(フルパッケージ) ビルドファイターズアリーナイベントポイント 10000P交換達成報酬 イオリがレイジのために作り上げたビルドストライクの強化ver 紫/白のマルチカラー MAX値は0/12750/12750 専用キャラセットで0/17212/17212 白、という色で見ると前回アリーナのウイングガンダム(EW)と同ステータス 紫で見ると意外と初物?のUR 格闘0の射撃防御機。 特化では無いのでこれだけ並べても勝てるというわけではありませんが 射撃防御は数入れると安定感は出ます。 ただ…コスト9URは色統一ALL19000の連中がいますので どうしても比べてしまうと、うーん…という感想 やっぱりゼクツヴァイ系は出すべきでは無かったんじゃないかなぁ せめて1枚制限 あのステータスを超えるコスト9が出しづらくなっている気がしますので 運営さん自分の首絞めちゃってますよ αのような限界突破で段階踏んで誤魔化していくのかもしれませんね ストライクガンダムをベースに組み上げたガンプラ ビルドストライクの時点で完成度は高く ギャン好きサザキ君が欲しがっていたりいなかったり。 レイジの力を最大限に引き出せるよう組み上げたガンプラ。 世界大会前に大破してしまうが スタービルドストライクとして生まれ変わる。 そしてレイジがいなくなった後もビルドストライクコスモスでイオリ君は頑張るのであった …コスモス自体は戦闘シーン無しだったと思います。 [3回]
ザクアメイジング ビルドファイターズアリーナイベント 6000ポイント交換達成報酬 ユウキ先輩の使うガンプラ 紫/緑のマルチカラー MAX値はALL8500 キャラの100%アップなので目安としてALL3000を乗せるとALL11500 このままだと使い物にならない気がする 紫デッキだとOガンダムの劣化版 緑デッキだと…それでも重いキャラを乗せてALL11500は厳しい ある意味☆を付ける前提のカード もしくはポイント交換で貰える記念品ぐらいと思うしか無いかも… 高機動型ザクを改造したまるでフルアーマーザク かなり重武装だが決して鈍重では無く 先輩の腕と合わさってかなりの性能 アメイジングには拘りがあるらしく ケンプファーアメイジング、アメイジングエクシア等に受け継がれる。 見るからに「改造」したって感じですよね ゴテゴテにするのが子供らしい… [1回]