2周年記念イベント 2周年です!(*'▽') 私は途中から始めたので 何月に始まったゲームなのか知りませんが… 前半戦は宇宙世紀 後半戦はアナザーです。 頑張るとしたら前半戦かなぁ… イベントポイントガシャ 課金ガシャ のダブルガシャです。 出来れば1000個ガシャが良かったんですがそれは無理でしたね 注目はイベントポイントガシャの コスト1キャラでしょうね カミーユ、ジャミトフ、ベラといった 高レートキャラを手に入れるチャンスです。 ベラほすぃ…(*'ω'*) そして今回はURチケットで交換が出来る URチケットはイベントポイントガシャを250回引く、又は ユーザー全員で達成するイベント報酬で貰えます こういうの面白いですね ただ配るよりも遊び心があって素敵です。 こういうとアレですが まぁ…ほっといてもランカー達が達成してくれると思いますが(;´∀`) ふーむ… 全色イベントで さらにユーザー全員にUR選択式でプレゼントと考えると 色々奮発イベントですね。 欲を言えばLR配って欲しかったですが まだそういう時期ではないと言う事ですね ランキング報酬がLRっぽいので 頑張ってみたいですが確実に荒れるだろうし… うーん…1000個ガシャに備えて大人しくしておこうかなぁ…悩む 21日発表のランキング報酬、恐らく全色LRでコレですよね たまたまリアルカード持ってました(笑) [2回]PR
2週連続開発イベント 感想 何かもう頭は 二周年イベントと コスト+30でいっぱいなのですが 毎度の振り返りをば 今回はグレードアップという別の形の限界突破イベントでした。 グレードアップカードにするには 同じカードを8枚用意することで新カードに変わるという 「新緑カード少ない中でうまくやったな」 というところです(笑) 出ない出ないと呟いてましたが 今回の難易度は比較的ちょうどいい、むしろ易しめな難易度かと思います。 課金ガシャを引かないと揃わないわけでも無く 3枚は撃墜数で入手できますし 残りは5枚自力で引く必要がありますが ACEドロップするという週末サービスもありました …ほとんど落ちませんでしたけどね…ドロップ1~3%ぐらい? なんか昔 レアエースを倒してそのカードがドロップしていた時期を思い出しました。 あの頃は R+ドラゴンが落ちたり SRウイングが落ちたりして嬉しかったなぁ… URも落とさないかなぁ…(*'▽') と、話は逸れましたが こういう無課金でもチャンスがあるイベントって私は良イベントだと思います。 逆にアリーナに関しては もう重課金者のためのイベントで諦めていますが 通常のエース狩りイベントは低いドロップで構いませんので 「おぉっ!」という驚きとチャンスが欲しいですね …そうしたらそうしたで課金ユーザーが ○○円使ってXX体倒しても出ないぞ!無課金と一緒にするな! とかあるんでしょうけどね… また周回イベントのような LRドロップチャンス、待ってます! [3回]
2周年イベント予告 ガッツリお知らせ来ましたね 2周年イベントだそうで 全色イベントの大がかりなものになりそうです。 個人戦ありつつ 全ユーザーで達成するものもあるらしいですね。 (景品はアニバーサリーエールみたいなものだと思いますが しかし一番の注目点は デッキコスト+30 (キャラコスト+10) えぇっ!?( ゚Д゚) +3でも+10でも無く+30って思い切りすぎでしょ! でもよく考えて見るとこれはこれで英断…かもしれません。 ゼクツヴァイに始まった単色コスト9ALL19000ユニットを出してしまったため コスト9ユニットは他を出しづらくなり コスト8以下もなかなか似たようなステータスばかりになってきました。 コスト9とそれ以下の壁が大きすぎることになっちゃったんですよね。 (裏切りの刃+キンケザビなんてLRじゃないと破れないし… そのため今回のコスト+30になると 今までデッキのコスト帯が6~10だった人は 8~12ぐらいになるわけです。 そうなるとコスト9ALL19000ユニットも 「中コストド平均ユニット」という地位で 「全部裏切りの刃でいいよね」から 「1,2枚入れるとデッキ安定するよね」 に変わって落ち着くことになります。 となると次のイベントで出てくるのが ・コスト11~13のUR ・コスト8~10のSR+ といった今まで以上の高コストカードでしょうか 逆に今までの中コストだった5~7辺りは 中コストという立場から 穴埋めという現在のコスト4以下の扱いになってしまう可能性があります。 デッキコスト増は悪くない判断だと(今は)思いますが 今までのカードを完全に過去にしてしまうのも 仕方ないと言えばそれまでですが… イベントによってデッキコストを変えてみるとか… デッキをボックス毎にするのではなく コスト別でデッキ組めるようにするとか… なんか「昔のカードが使える!」的な色々アイデア欲しいですね とりあえず2周年おめでとうございます。 このソシャゲ戦争の中2周年は珍しい方だと思います。 何気にこのブログももう少しで1周年です。 何もやりませんが このゲームが終わるか 私が引退するまでは細々とやっていこうと思いますので よろしくお願いいたしますm(__)m [8回]
Vガンダム 週末も終わったので次のイベントまでまたーりです。 マリューさんも出ませんでした…orz VガンダムにUR勲章を使ったURユニット 初のUR勲章でワクワクして作りました。 MAX値は11000/11000/6500 青キャラセットで40%射撃と格闘が上昇するので15400/15400/6500 UR勲章をVガンに使ったの効果としては コスト6→8 格闘射撃9000→11000 防御4000→6500 スキル30%→40% という感じですね。 ステータス、スキルは上昇しますがその分コストも上がっているので コスト相応、といったところでしょうか 似たステータスのフルコーンがコスト9にいるのですが アチラはセットしたキャラに左右されるので 低コスト運用で使いたい場合は出番があります。 ただ…☆3ユニットのほうが強化された感がありますよね… 防御上がらなくてよかったのでもっと…というのは欲張りでしょうか Vガンダム、略さずヴィクトリーガンダム。 スタンダップトゥザヴィクトリィ~♪(*'▽') …失礼しました… OP曲はSTAND UP TO THE VICTORY ED曲はWINNERS FOREVER と勝利尽くしな作品。 ガンダムは反抗の証、とブライトさんが言っていた気がしますが Vガンダムも例に漏れずザンスカールへの抵抗の象徴。 [2回]
フリーダムガンダム 2週連続開発イベント グレードアップカード。 8枚のエールストライクから開発されるザフト製MS 白/青のマルチカラー MAX値は12000/9250/9250 白キャラセットで16800/12950/12950 フリーダムにはあまり似合いませんが格闘寄り万能ユニット。 キラを乗せずとも白キャラでOKなので使い勝手良し。 ステータスもコスト7にしては普通に高いので 白デッキはもちろん 格闘が弱い青デッキに入れてしまうのもアリだと思います。 ザフトから盗み出したMS。 ニュートロンジャマーキャンセラーと呼ばれる機能?装置?を装備しており 核分裂を抑制するニュートロンジャマーを抑制する… 要は無尽蔵のエネルギーを持っていると言う事です(;^ω^) あんまり知らなかったのですが 搭載MSかなりあるんですね… [1回]