間に合ったー 最終日、0時前にて UC計画Lv8のシナンジュやっと落とせました・・・ ユニコーンガンダムげっつ(*´▽`*) ランキング自体は6000位辺りなので フロンタルギラズールすら貰えませんが いいのです。目標はユニコーンの獲得でしたので。 最初は全く削れなかったシナンジュも 戦略を練れば不思議と削れるようになるものです。 ここがまぁ面白いところなんですけど ただ結局は どうやって敵ボスを引きずり出して 如何にタコ殴りをするか、ということですね 次に討伐戦があったときは ランキングの機体を狙ってやってみたいですね。 ちまちまっと楽しんでいきます [1回]PR
イベントって大事だね やる気が出てきました(挨拶) 現在イベントでUCの討伐戦が行われていますが ガンジオはこれがあると面白いです。 ある意味目標が出来るため 毎日のログイン&討伐にも気合が出るというものです。 サポーターガシャに ユニット?ガシャと課金要素だらけになってきていますが まぁのんびりランキングは無視して 討伐目標をどこまで倒せるか、ということでのんびりやっています。 現在クシャ2戦目 ローゼン2戦目は量産機ごり押しで倒せましたが クシャさんのファンネルで量産機一瞬で溶けます。ズルいです。 エターナル作っておこなかったことを後悔しつつ じわりじわりと削っています・・・ [1回]
暑くて倒れそうです・・・ 先週は旅行に行っておりました。 台風が来ているというのに九州へ ちょっとそれてくれたおかげで雨程度で済んでくれました。 ただ高千穂でボートに乗る計画はオジャンでしたが・・・ ガンダムネタとしては 最近はナイトガンダムカードダスが再販されるという噂を聞いたのですが 実際は3枚200円とか ゲームで使えるにしてもちょっとガッカリです。 あの10円を2枚入れてカリッカリッと回す感触がいいのに… まぁ今だったら回すのが面倒だから、とか言って箱買いしそうですが http://www.gundam.info/topic/13527 ジオラマフロント今回の機体はこれです Zの次はZZガンダム 種類的にはGuardianなのでHPがクソ高い ・・・けど攻撃や移動速度はお察し ただHP20000がどれだけ凄いかと言うと 通常の4倍ぐらいのHPになります 攻撃?通常の1/5ぐらいですよ・・・? 壁ユニットなのでうまく使えば量産機を守ることが出来ます が、HPに安心しすぎると集中砲火であっという間に削られてしまうので 1体で突っ込ませるのだけはやめましょう ------------------------------ ジュドーって主人公してるんですけど なぜか印象のあるセリフが無いんですよね 前半のコメディと後半のシリアスのせいかもしれませんが あとは長セリフが多いせいなのかなぁ ZZは色々なゲームのせいで ザンギエフのような一撃の重いデブ みたいな扱いをされていますが 実はかなり機敏だったり 小回りは利きづらいらしいので ジュドーはZと使い分けて出撃し ルーは余った方を使わされていたり・・・ 何がしのサイコミュが搭載されているようで バラバラに分離した状態から ジュドーの気合で合体したり ジュドーの気合でハイメガの出力が上がったり -------------------- それにしても今年は暑い! (毎年言ってる気もしますが・・・ 皆様も倒れないようにご注意ください [4回]
俺の身体を皆に貸すぞ! ちまちまレベル3の生産に移りました。 今楽しみなのはMSよりも ドゴス・ギアの開発 ただ8日かかるというので首を長ーくして待っています。 その戦艦開発中に出来上がった有名な機体 Zガンダム! Shooterタイプの 無差別、射程4 とイマイチ特徴の見えないエース機体。 Gバーストは速度強化 移動速度はモリモリ早くなります が、早すぎる足のせいで壁機体よりも先行してしまい 集中砲火で落ちることもしばしば… バーストは溜まりやすい方だと思いますが 即使用するかどうかは状況判断ですね。 ということでZの説明でも ------- 画像にも書かれているようにカミーユのアイデアで作られた機体。 Z計画の目標であった可変、かつ強度を保つことに成功したガンダム。 メタスはとりあえず可変を目指し 百式は可変を組み込もうとするものの強度に不安があり断念。 そしてバイオセンサーと言うワケのわからないものまで 一緒に組み込んで作り上げた0087アナハイムの集大成。 ただアニメ上そこまで盛り上げたのは最終話ぐらいで 初出撃はカミーユでは無くアポリー。 バイオセンサーはサイコミュ兵器と言うよりも機体補助のためのユニット ・・・のはずがビームサーベルを大型に変化させたり 相手の動きを止め死者の声を届けたり・・・ この辺りからサイコミュが物理的?な動作を始めた。 ジオにもバイオセンサーが搭載されているため カミーユのNT能力が拡大したことで ジオのバイオセンサーが反応してしまい機体補助では無く 逆に動きを止めた、というところでしょうか かなり高性能なことは間違いないらしく 逆シャア時のアムロが欲しがったり ZZといった後継機や(コンセプトは違いますが) 量産機も多々生産されています。 顔がイケメン ガンプラでも人気の機体の1つ。 RGのZは変形させようとするとかなりポロポロするので MS形態から動かしていません・・・(汗 ------- なんかVitaでジオラマフロントみたいなゲームが出るみたいですね 似たようなゲームを別ゲームとして分けるって どういう判断ですか… [1回]
暑いですねぇ。 かなり暑くなってきました 汗臭い嫌な時期です… そんな中私のガンジオはとうとうレベル3を開発できるようになりました。 初のレベル3機体は わーぱちぱち ・・・え?地味? そりゃエースか量産機かで悩みましたけど エースは一度出すと修理時間とか取られてしまうので 「戦いは数だよ!」とどこかの偉い人も言っていたので まずは量産機を整えようかと で、ジェスタですが ------------------------------- ガンダムUCに登場した量産機 ジェガンの名前に似ているように後継機・・・かもしれないけど F91の時でもジェガンを使っているので正式採用はされなかったのか… ジェスタの目的はユニコーンの護衛機 本編ではトライスターの3人が乗っており 小説では最後の宇宙戦に参加し、本来の目的通りユニコーンと共に戦ったが アニメでは地上の雑魚掃除でお仕事終了。悲しい。 見せ場はZプラスを踏みつけたシーン。 --------------------------------- ガンジオではザクウォーリアと似たような感じですが 砲台に突撃していく姿は素敵です。 あぁぁ・・・迫撃砲はやめてぇぇ・・・ コア7にしてレベル3量産機作れるようになって喜んだのですが そもそも持てる資金自体そこまで増えないので 作れる機体まだまだ少ないことにがっくり でも少尉でひぃひぃしているので 7月はこの地位で我慢かなぁ [0回]