第一回バトルアリーナイベント 感想 メンテ長引いてますね このまま某ネトゲのように アップデート失敗した →データ全部消えた →復旧できねぇ! →サービス終了です なんてことにならないことを祈ります。 と、その間に今回のイベントの感想です。 ○よかった点 ・アリーナ戦を階級形式としたこと 今回のイベントは色々ありましたが個人的には楽しいイベントだったと思います。 普段の淡々としたアリーナ戦ではなく 階級システムにメダルシステムと工夫がされています。 ただのアリーナだったら2週間もやってられません・・・ さらに今までの格闘祭以外にも射撃祭、防御祭が開催され それぞれデッキに苦労したのじゃないかと思います。 格闘戦は茶が強く、 射撃では赤、青が強く、 防御では黒、紫、たまに茶がなかなかに猛威を振るっていたんじゃないかと思います。 白と緑・・・?うーん・・・ UR報酬の6000Pもディビニダドのように 課金しなきゃ無理だ!という設定ではなく そこそこに頑張れば手の届く範囲なので無課金でも頑張れたんじゃないかと思います。 (ただLvの低い人は。。。後述 ○悪かった点 ・ガチャ この設定が今回のイベントの印象を悪くしています GC使わないと引けない、ガチャ3種類、 使わないと引けない割にリミットは1000、R+(ハズレ)が7割 ちょっと何かハズレて来てるんじゃないかと感じました。 なんか「欲しい奴は出るまでいくらでもお金使うよ」という印象を受けます。 ただ運営の気持ちもなんとなく分かります 今回のガチャは言い方を変えれば【3割はSR以上】です。 昔のステップアップガチャはステップ最後の10連でSR以上確定(5500円)なので 3枚に1枚はSRという今回はお得なのです。 また、以前は0.4%とかだったURですが ステップアップ最後の1枚のおおよその確率である2%で毎回引けるということ で、運が良ければLRも取れる。。。 ということからの価格設定なんでしょう ただR+なんて完全ハズレでSRも使いまわしが多かったりする中で 500円という設定は妥当なのでしょうか。。。 多くの人に課金してもらうのではなく 一部の人から一生懸命引っ張り出そうとしていないでしょうか せめて毎度の攻略セットのように 「1日1回100円!」 とかにすれば印象が変わったんじゃないかと思います ・アリーナ戦がLv高い人優遇すぎる 私はLv140近いためそこそこ楽しんでやっていましたが Lv100未満、さらには60台、40台に至ってはFランクからも上がれずに イライラするイベントだったのじゃないかと思います。 以前からやっている人のほうがイベントに有利なのは分かりますが 新規参入者を完全に置いてけぼりですよね・・・ 優先的に狙われてポイントは下がるわ、周りは高レベルばかりで勝てないわ… 次やるとしたら途中経過にも書きましたが色々なグループにすると面白いかもしれませんね →コスト別 無制限、80, 70, 60 →レアリティ別 無制限、SR以上禁止 などなど、そうすれば多少は公平な感じでできたのではないかと という感じですかね コミュニティを見ているとガチャの事で燃え上がっている方が多いようですが 今回のイベントの内容的には退屈なアリーナ戦をうまく利用したんじゃないかと ただそんな中でも残念だった部分はあるわけでして 今後も色々な工夫をしていただければと思います。 [1回]PR
第一回バトルアリーナイベント 途中経過 もうすぐ一週間が経とうとしています ガチャの酷さが目立ち 賛否の否に囚われがちですが 今回のイベント自体は今までのアリーナで一番楽しいかもしれません ただ、ランキングを狙う人に取っては いかに12時~13時の間にLvの低くて弱そうな人を倒すかがポイントになっており ・Lvの低い人 ・LRはもちろんURも少ない人 ・お昼にそんなに携帯を触れない人 上記の方は結構不満なイベントになっているんじゃないかなーとも感じます。 私も現在 と平日はD、休日はCといった感じです。 休日Cにいて思うのはB以上はLRが無いと話にならないなぁ、ということですね どうしてもリーダーがLRでない人を探してしまいます 逆にLRを持っていない自分は他の人から見るとカモになっているんだろうなぁと 今回のイベントで惜しいのは Lvの低い人への救済です。 自分はLv140近いのでどちらかというと100以下を探し回る嫌な奴ですが Lv80とかでCにいるのはかなり大変だと思います。 そのためアリーナ戦をコスト戦とかにすれば全員が楽しめたんじゃないかなと コスト60以下 コスト75以下 コスト90以下 みたいにグループを予め決めておいて そのコスト内でのアリーナ、又はランキング戦とかにするとどうかなーと とりあえず折り返し地点です ポイント6000目指して頑張ります [0回]
第一回バトルアリーナイベント ユニコーン劇場開始に合わせたようなタイミングで ユニコーン関係のカードをコンテナに詰め込んだ バトルアリーナイベントが始まりました まずアリーナ戦ですが 今回は同レベル帯ではなく同階級とアリーナ戦を行うことになります 勝てば勝つほど階級が上がり、毎日の集計時にその階級で貰えるポイントが変わります。 また、アリーナで3戦するとNPCが登場し、それを倒してもポイントが貰えます そしてポイントですが これはクロスボーンやジャブローと一緒で自由に景品を選んで交換できます。 また、交換したポイント累計でも景品が貰える、というイベントです 中々新しい試みなんじゃないかと思っています。 ただ、こういうイベントをするんでしたら ・防衛時にポイント上げましょうよ ・戦闘中のリセットを何とか対策しましょうよ と言いたくなりますね が、今回微課金の私として不満なのは 今回のガチャ 格闘射撃防御で分かれているのはいいのですが ・1回500GPという価格の高さ ・MPでは引けない割に1000個(しかも格闘射撃防御毎に) 私が楽しみにしていたフルアーマーユニコーンなのですが取れる気がしない、というか 取りに行こうとも思わない価格設定です。。。 劇場公開のタイミングでやってきたのはグッドですが GPを使わないと1枚も引けないこともあって ユニコーンのイベントを楽しみにしていただけに残念です 今回は全くMPが役に立たなそうなので 珍しくちまちま通常ミッションを進めてます・・・ [0回]
機動戦士ガンダムZZ 第一次ネオジオン抗争 感想 終わりましたZZイベント 開発イベント…とはちょっと言い難い種類の少なさでしたが パフェでうまくカバーできていたんじゃないかと では今回の振り返り ○よかった点 ・敵ACEが固定10000、かつオーバーキルシステム 敵が固定値なのでレベルの低い人でも最後まで参加できるのはいいことです また今回のオーバーキルシステムでようやくBP3使って殴る理由ができたんじゃないかと 「低レベルはランキング狙えないじゃないか」という声もあると思いますが 普通はランキング=強い人が有利、なので当然の事だと私は思います。 ・コンテナに新規が多い 前のイベントを踏まえたのかどうかは分かりませんが 新規は多めでした…が、ザク3とサイコ2を拾った私は負け組なんでしょうね ただインフレでSRも使いにくくなっているためもう少しSR+以上を増やしてほしいです ○悪かった点 ・パフェの景品に魅力が少ない 赤で腐るほどいる射撃機を目玉にされても… 前のようにシークレットを0.005%とか、URとかを入れてくれたほうがやる気は出ます 私はジュドーのおかげでZZに乗せていたルーとお別れができましたので助かりました オーバーキルシステムはなかなか新しいと感じました 100万とか出せる人いるんですねぇ 私は55万がどうやっても限界でした しかし、ダメージ数8桁表示になってしばらく経ちますが これいつ使う気なんでしょうか・・・ [0回]
第1次ネオジオン抗争 始まりましたZZイベント 前はパフェ&薔薇イベントだったなーと思ってれば やっぱりパフェかい! 気になるのがパフェ獲得数ランキング これ00の時と一緒じゃないの? 普通に撃墜数でいいのに… そして今度は赤のLR登場 残るは黒、茶なので次のイベントは茶かな? 今回は青赤イベントなので頑張りたいのですが カプセルがランキング狙うほど残っていないので 細々とコンテナ掴みに精を出します [0回]