劾&ロウ 2014年末SEED中隊戦イベントガシャ景品 アストレイのダブル主人公です。 MAX値はALL3000 SEEDシリーズセットで機体の22%アップ ALL10000のユニットならALL5400になります。 ド平均のコスト7キャラ 乗せる機体によってステータスが変わるので セットするカードは重要。 LRレッドフレームでも出た瞬間に恐ろしいキャラと変わる。 コストは高いですが乗せるユニットによってステータスが変化するのは 応用が利くという点で利点。 ただ逆に同コストキャラの特化ステと比べると劣ってしまう事と 専用機補正の1000を無視してまで乗せるかどうかは考えましょう。 漫画主人公のロウに 小説主人公の劾のダブルカード。 ロウがアストレイを発見し、そこに劾が現れ戦闘を行ったところが二人の始まり。 SEED本編では語られなかった外伝を進めつつ 伏線を回収するといった重大な役割(笑) そういえばSEED劇場版ってどこにいったんだろう… [1回]PR
アストレイゴールドフレーム天ミナ 2014年末SEED中隊戦イベントガシャ景品 読み方は「アマツミナ」、「テンミナ」と読まないように MAX値はALL11500 白キャラセットしておりALL白ならALL19000 色々なカードを台無しにしているゼクツヴァイの白版。 何気にマルチカラーで白/赤なのである意味他の単色19000ユニットよりも高性能。 LRデッキでもない限り単色デッキが当然のようになっている現状に こういったカードは何のデメリットもないように思います。 専用パイロットのロンド・ミナ・サハクでも構わないし 白キャラでいいのでリリーナやロウ&劾といったキャラでもOK。 個人的にこの単色ALL19000のカードを出したのは 失敗だったんじゃないかなぁ… せめて1枚制限が必要だと思います。 ゴールドフレームを修復しアマツ アマツを修復しアマツミナ もうアストレイ系は色も多いし改良型も多いし Gジェネが主な情報源のお兄さんには分かりません…( ;∀;) 右腕のトリケロス改はブリッツの物を回収して使用しているもの。 ニコルの怨念が詰まっているかもしれませんね(;^ω^) [1回]
ディビニダド〔‡〕 ディビニダドの限界突破 地球に核弾頭を打ち込む…はずだったMA MAX値は0/15250/11000 黒キャラセットで射撃防御が20%アップ 1ターン目 0/18300/13200 2ターン目 0/21350/15400 3ターン目 0/24400/17600 射撃脳だった突破前とは違い防御にも出れるようになった。 かつ射撃はミーティア自由を上回るといった高性能。 パイロット乗せずに24000、乗せれば30000を叩き出せるため ヘタなLRも抜くことができる…かもしれません。 ターン数スキルのため3ターン目に注目が行きがちですが 1ターン目ですら射撃18300と高い数字を持っているので 2~3枚積んでもいいと思うカードです。 木星帝国の総統ドゥガチが地球を核の炎に包むため開発されたMA ドゥガチのコピー同様に8機存在し 7機は連邦&クロスボーンバンガードによって破壊されるが 1機は地球に降りることに成功してしまい それを追いかけたトビア&キンケドゥによって破壊される。 胸のミサイルは全て核弾頭。 何気にフェザーファンネルといったこの時代では珍しいビット系を搭載。 [2回]
ジン(ミゲル・アイマン機) 2014年末SEED中隊戦イベントポイントガシャ景品 ミゲル専用機…ではなくただ乗っただけのジン MAX値は9000/0/6500 コーディネイターがセットされれば11250/0/6500 ひっそり白/緑のマルチカラー ザフトは緑は付くのでしょうかね 参考までにミゲルをセットすれば コスト5/3 16925/1000/9500 格闘機として使うならなかなかコスパはいいかも。 どうせなら防御を下げてもいいので格闘40%ぐらい上げてくれたらいいのに ミゲルのコストと同じく軽めのSRなので 穴埋めとしては役に立つ…かも 第1話でストライクにやられたジン。 ミゲル専用ジンではなくただのジン。 ミゲル専用ジンはオレンジ色のパーソナルカラーで塗られており ヘリオポリス襲撃前に劾との戦闘で中破したため 代わりのジンを使ったという外伝設定があります。 [4回]
ミゲル・アイマン 2014年末SEED中隊戦イベントポイントガシャ景品 起動したガンダムにやられるSEED版ジーンです。 MAX値は2750/0/2000 敵キャラがいれば4675/0/2000の格闘キャラ 珍しいコスト3のSR スキルも特にユニットを指定するものではないので コストが中途半端に余った際に役立つカード。 格闘しか出来ないのですがそこはコスト3、ご愛嬌です。 色も問わないので意外と役に立つ…かもしれません。 第1話でストライクの性能を見せつけられ 第2話でソードストライクに真っ二つにされて出番のなくなった雑魚パイロット …かと思いきや「黄昏の魔弾」とか二つ名があるエースパイロットだったりする。 声優はホワイトブレスのあの人。 [2回]