本日はさらっと… 帰宅が遅かったこともあるのでサラッと 公式が正式にチートに対する対応をする連絡がありましたね 是非このイベント中に対応して 順位の繰り上げを望みますが 実際クロではなくグレーな方もいると思いますし 間違えて普通のユーザーをBANするとそれこそ大火事になるので デリケートになっているのかもしれませんね ・・・まぁネトゲのチートには 深い闇が潜んでいたります またその話題は明日にでも… おやすみなさーい Zzz [2回]PR
ベラ・ロナ クロスボーンイベント 碧い惑星に沈む 500周達成景品(だったはず マザーバンガードの艦長さんです。 MAX値はALL100 赤単なら最大実質ALL5500です。 赤単なら必ず出番があるコスト1キャラ 今までコスト1枠にシャアやネオジオン兵を使っている方は 是非今回のイベントで手に入りやすくなっているので 1、2枚集めることをおススメします。 隠しステータスとして女性、NT持ちなので そういう点で役に立つこともあるはず。 専用機はビギナギナ。 X1のコアファイターにも乗った気がしましたがダメでした… F91ではパイロットでしたが クロスボーンでは艦長として活動。 アニメにはなっていないので長谷川さんの絵が標準絵だと思いますが カードのイラストよりもかなり幼く見えます。 クロスボーン作画担当の長谷川さんは女性を書くと どうしても童顔キャラになってしまうとか… 木星帝国との決戦終了後の 「おかえり、シーブック」「おかえり、セシリー」 2人が使命を終え、ベラ、キンケドゥの役割が無くなった瞬間は クロスボーン名場面の1つだと思います。 [3回]
出撃Gチーム あ、後半イベントガシャ追加されないんですね・・・ バンシィとかトールギスとか増えると勝手に期待してました(;O;) 2周年記念イベントチケット交換景品 カード名を見て期待して引きましたが… MAX値は9500/7500/11500 白キャラセットで12825/10125/15525 防御寄りの平均UR。 ど真ん中にサンドロックですがヒイロ適正ありなので 恐らくデュオでもトロワでも適正はあるかと。 白キャラセットで構わないのでリリーナでもOKです。 コスト8の防御では対格闘最強のサンドロック改(EW)がいますが 相手ダウンのため3倍パンチの恩恵を受けづらいため このカードと使い分けしてもいいかも。 計算上では このカード 15525 * 3 = 46575 サンドロック(EW) 13000*3 + 6000 = 45000 …対して変わらないかも… まぁ専用キャラが必要無い事や 格闘(いちおう射撃)でも出れるため安定性はありますよね 5機のガンダムが共闘して ドロシー率いるモビルドール部隊を撃破するシーン、だと思います。 この頃はカトルの指揮能力を見込んだヒイロが 勝手にサンドロックにゼロシステムを組み込む。 サンドロックで暴走したところで…(笑) 5機ガンダムの絵柄かと期待したのですが 「サンドロックじゃないか!」とガッカリしたのは私だけじゃないはず… [1回]
シナンジュ〔‡〕 ランキングきっつ!(挨拶 シナンジュの限界突破です。 MAX値は6500/11000/11000 後列配置で6500/15500/15500 最近のUR達と比べると低く見えますが コスト5を考えるとかなりの性能。 スキル条件の後列配置は最近は珍しいタイプ。 相手に左右されず、また言ってしまえば無人でも発動するので デッキに入れる面では非常に入れやすい。 専用キャラのフロンタルは重めなので コスト1のシャアやベラ等と一緒にデッキの穴埋めにどうぞ。 アナハイムから袖付きが奪ったシナンジュスタインをネオジオン風に改造したもの。 元々は白だったのですが あの人の怨念か呪いか赤く塗られてしまいました。 ネオジオングのコアユニット。 個人的にはアニメユニコーンのラストは ネオジオングから抜け出したシナンジュと フルアーマーが大破したユニコーンの一騎打ちが見たかったなぁ。 シナンジュの出番はゼネラルレビル強襲で終わったんです… [2回]
ユニコーンガンダム〔‡〕 限界突破のバーゲンセールですね。 微課金ユーザーとしては手に入りにくかったカードが手に入るのは嬉しいです。 MAX値はALL13500 前ターン勝利でALL20250 見たまんまのド平均ユニット。 単色コスト9ALL19000に勝っているとはいえスキルが条件付きなのが残念。 そろそろゼクツヴァイ枠のユニットに名前でも付けましょうか… URバナージをセットしたいところですがアチラは入手困難なので 乗せるならその他になりそう。 射撃バナージ、ド平均バナージ、防御オードリー… スキル発動にキャラ条件が無いので あまり拘らずに乗せてしまうのも一案。 デッキコストが上がっているのでこの辺りを1枚ぐらい入れても 構わないと思います。 RX-0の形式番号を与えられた全身サイコフレームの実験機。 コクピット周りだけのサイコフレームで アクシズショックのような現象を発生させたものを 全身に使うとどうなるか?という開発者の好奇心で作られた機体。 しかも調子に乗って3号機まで作ってしまった始末。 そろそろ0号機が出ると思うんですけどねぇ。 シナンジュスタインがその役割かな [1回]