ガンダムデスサイズヘル ガンダムデスサイズ+カスタムリーオーの開発ユニット 射撃はもちろん防御もある意味捨てているアルトロンと被っている機体 MAX値は9200/2000/8000 コスト4以上のキャラセットで格闘11500 基本はデュオ一択なのであまりスキル発動には困りません。 昔のエボデスサイズヘル(EW)を防御を下げて格闘を上げた感じでしょうか この先が楽しみですね。 この頃にはまだバスターシールドがあったんだなぁとしみじみ あの武器は地味に好きだったりします スパロボでは弾数4ぐらいあったような。。。 [0回]PR
機動戦士ガンダム 星一号作戦 とうとうやってまいりました 緑の強化イベント というかこれをやってしまうと緑の終わりが見える1st最終話です。 出る出る緑に今まで足りなかった射撃機達 けどLRジオングとは。。。 格闘無しのURにしても誰も文句言いませんよ LR枠にはラストシューティングだと思ったのに。。。 案外延長戦「脱出」があるんじゃないかと勘繰ってしまいます。 第2回中隊戦です。 前の失敗?を踏まえて今回はログインした人が対象になっているようですね。 ログインするだけ~の人もいるかもしれませんがなるべく幽霊部隊を減らすやり方としては いいと思います。 これで緑も活性化。。。するかな? [0回]
ハイドラガンダム カスタムリーオー+ガンダム(MA)の開発ユニット 意外と今回の目玉ユニットかも MAX値は0/11000/8000 コスト6のキャラセットで0/14300/8000です。 専用パイロットのヴァルダーを乗せると 相手にキャラがいれば 3250/19200/12050 2万に届く勢いです ちょっと残念なのが暗黒の破壊将軍(笑)のヴァルダーが 平均値でコスト6という大型キャラの割にスキルの上昇率は15%と控えめなところ ALL10000でも3250ALLといったちょっと微妙なステータスです 機体は優秀なのにパイロットが限定過ぎて残念なタイプですね [0回]
新機動戦記ガンダムW ガンダム5機確認 感想 白はあまり集めていない、という点もあってのんびりとやっていました。 今回はG-UNITにW勢に不足していたSRパイロットがどっさり増え かなりの白強化。。。といっても使える高コスト機は一部ですが^^; 白にもLRが追加されたことで 今後各色にLRが増えていくことが予想されます。 今まではURデッキが恐ろしかったですが 今後はLRデッキが増えていくのでしょうか。。。 個人的に思うのは あまりやたらとデッキコストを増やしてほしくないなぁ、と LRを持たないとアリーナで勝てない、そんな状況になると やはり厳しくなってしまうわけで コスト内でやりくりする、そんな最初の面白さを無くしては 欲しくないですね ・・・デスサイズ欲しかった・・・・ [0回]
トールギス Wイベント 静かなる軌道のACEドロップ 暴走機体トールギスです。 トレーズは乗れなかったので現状ゼクス(ミリアルド)だけかと MAX値は9000/2000/7000 Wのパイロットを乗せると10800/2000/8400 なんというかコスト6相応だな、といったステータス 今回のW勢はコスト6が主体なので色々と比べることができますが サンドロックのキャラセットで8500/2000/10500 デスサイズのキャラセットで11500/2000/8000 見事にこの間を取った感じ W5機の原点となったトールギス 操縦者の負担を無視したスーパーバーニアによって高機動を実現 武器はドーバーガン、以上。。。 派手さはないのですが結構立体になるとカッコいい機体だったりします。 [0回]