刹那・F・セイエイ 虹サインイベントでの景品 別名:虹刹那 MAX値は3000/0/2250 スキルはALLガンダム00だと発動して実質5400/2400/4650 結構過去のカードながらもコスト4では破格のステータス 専用機体もエクシア、00、クアンタと紫の主力 これのせいでガチャ刹那、メモリアル刹那が影が薄い 紫=ガンダム00の現環境では紫デッキではとりあえず入れてても問題がなさそう 出た当時は紫(笑)トランザム(笑)なカードしかなかったので 性能が良くても周りがダメな典型的なカードだったが 開発イベントで一気に評価の上がったカード 今回の紫イベントで下がるのか、はたまた再評価されるのか・・・ 00の主人公 「俺がガンダムだ」のセリフはアニメを結構見ないとギャグにしか思われない 個人的に一期ラストの「俺が、俺たちが、ガンダムだ!」のシーンは結構良かった [0回]PR
アムロ・レイ 初出はG-3と共にガチャチケ そして星一号作戦の赤コンテナにもひっそりと入っていました 別名「覚醒アムロ」 MAX値は2000/3000/2250 専用機にセットするだけで3000/4500/3375 平均射撃寄りな感じ 半年前ぐらいのカードだが今だ青では現役 乗る機体が多いのは大きな利点 スキルが発動しやすいのも利点 ただアムロの機体は射撃上昇スキルが多いので ちょっと平均ステータスには不満があることもしばしば 格闘0の射撃防御だけのアムロはいつ出るのだろうか・・・ ガンダムを知っていて知らない人はいない主人公 1st→Z→小説ZZ→逆シャア と多くに渡り出演しており大人になっていくアムロを見るのもよいかと [0回]
機動戦士ガンダム 星一号作戦 感想 私の部隊は運もよく激戦中隊には所属しなかったため 多少苦戦しながらも全勝することができました(*´▽`*) コミュニティ見てると10000対8000なんてところもあったようなので 怖い怖い… 今回の良かった点は ・ログインした人だけ参加扱い 空気部隊の多かった以前よりはマシだった気がします ・1度負けてもURのチャンスがある 前は一回負けた時点でやる気落ちましたので改善点かと ・緑の射撃強化 エルメス登場により緑がマシになりました 悪かった点は ・新緑カードが少ない 1000分の10ぐらいしか新カードがないためビーム使う気も起きませんでした ・緑の防御は…? まさかビグザムでなんとかしろと? ・ララァは撃墜数報酬にして欲しかった シャアよりもララァをR+でもいいので撃墜数報酬に入れてほしいです エルメス5枚も落ちましたが全く使い物になりません という感じですかね まだまだ緑はURがいないと単色では厳しい色に違いは無さそうです。 ジオングも出てしまったし… 次の緑はどうなるんだ… [0回]
シャア専用リック・ドム 星一号作戦 後半戦シークレットACEです。 MAX値は6000/9500/7000 3ターン目スキル発動で6000/14000/7000 試作2号機の防御を下げて格闘を上げた感じ レアリティやコストの差があるので射撃値も少し低いが許容範囲 試作2号機との大きな違いはパイロット スキルの都合上クワトロやシャア総帥は乗れませんが 緑シャア、特に遺児シャアがよいと思われる。 どうせなら格闘0でよかったのに… 専用機補正がなかったとしても緑では重要な射撃機体 緑デッキを作る方は是非活用していただきたい 知らない人は何だこれ?と思われるかと思いますが 小説版ガンダムのシャアが乗った機体です。 ギレンの野望ではおなじみの機体?らしいです。 小説版ガンダムではアムロは撃墜されてしまったり シャアがホワイトベース隊と協力したりと衝撃のラストだったりするので 興味がある方はどうぞ [0回]
アプサラスⅢ 初出は08小隊イベントの赤コンテナ?かな 星一号作戦の赤コンテナから出てイラッとしたので紹介します。 MAX値は0/5500/8000 ステ自体は防御…かと思いきやスキルは思いっきり射撃スキル あの当時は射撃10000が珍しかった、というよりも射撃スキルと言えば 精密射撃、というぐらいスキルに恵まれない時代だったので 3ターン目に射撃11500という数値は驚きの数字でした。 …とはいえ過去の産物 まず専用パイロットはアイナ、ギニアス共に泣けるステータス そしてターン数スキルなので1ターン目は射撃が7500しかなく 大きく安定性に欠けるカードです。 エボが出来ると思って半年ぐらい前からずっと持ち続けているのですが SRの外れ枠になっちゃいましたね… 開発素材にでもなれば出世するんでしょうが… 08小隊のラスボス 武装は山を吹き飛ばす大型メガ粒子砲と コクピットをピンポイントで狙うレーザー 宇宙に飛ばす想定だったのか足はありません ザクの頭がチャームポイント [0回]