忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハンブラビ(ヤザン機)(Memorial)


第3回バトルアリーナイベント1000P交換景品
戦力になった記憶有りませんが帰ってきたヤザン機です。

MAX値は9000/9000/4000
黒キャラセットで相手の防御を1250下げるので実質12750/12750/4000


格闘射撃機という点では前回のアリーナでの
ゴトラタンと似たステータス
ただこのカードのスキルは固定値なので☆を付与する効果はイマイチかも
ただそもそも黒は種類自体が少ないので
数少ないコスト6のSR+という点だけでも評価されるべき...かな?
スキル発動に専用キャラじゃなくて黒キャラセットの点は
普段気付きませんがデッキ作成中にコストが足りなくなった時に
「はっ」と助かる場合があります。


ヤザンと言えばハンブラビ
ハムラビ法典のハンムラビではなくハンブラビ、間違えられやすい名前。
ダンゲルとラムサスの3機で連携を行うことが得意
海ヘビと呼ばれるヒートロッドの派生武器が特徴。
変形形態はまるでエイ
見た目とは裏腹にかなりの戦果を挙げているが
最期はバイオセンサーをフル稼働させたZのハイパービームサーベルの餌食になる。
この際には
「遊びでやってんじゃないんだよー!」
「お前は生きていけはいけないんだー!」
と名言が出るので是非ご覧ください。

拍手[1回]

PR

ギャプランTR-5(ファイバー)



何時ぞやのプレミアムガシャに追加された黒の防御エース
見たことない?アドバンス・オブ・Zをご覧ください(小説ですが…


MAX値は0/6500/10000
黒のキャラをセットすれば防御が15500になるので見た目以上に固い
専用パイロットは今のところ不在かと思われます。
そのためテテニスを乗せるのがブーム
テテニスを乗せれば実質防御は見た目は11000なのに
ファイバーのスキルとテテニスのスキルが合わさり実質21000になるという
ビックリ強襲を行えます。


AOZに登場したギャプランの強化プラン
強襲用ということで全く防御の欠片もない原作設定
ギャプランの面影もほとんどない、2本の腕ぐらい?
AOZはプラモありきで作られた企画だったりするので
魔改造MSがわんさか出てきます。
ゴッテゴテのフルアーマー姿や
どうやって動くの?と思ってしまうMS(MA?)などありますので
興味がありましたら画像検索で「AOZ」を調べるといいです

さらに興味を持ったら小説を読みましょう
ガンダムには珍しい裁判物となっています

拍手[0回]

クロスボーン・ガンダムX2改(バスターランチャー)



クロスボーンイベントポイント1000P交換景品

木星帝国の技術により生まれ変わったX2
何が変わったのかと言われると・・・何だろう?

MAX値は0/11000/8000
スキルはターン数×1500の射撃UPなので3ターン目なら15500になります。

ザビーネを乗せれば最大1000/21750/13500

色々な面でヘイズルラーを上回ってしまったコスト7黒の射撃機
ターン数スキルの性として1ターン目ではちょっと物足りない数字かもしれませんが
それでも黒の中では優秀なほうなので黒デッキを考えている方はザビーネと一緒にどうぞ

拍手[0回]

アマクサ



クロスボーンイベントポイント1000P交換商品。
アムロレイのガンダムから戦闘データを抜き出し
木製帝国のMSに搭載することで最強の無人機を作り出した…そんな機体です。

パイロットを乗せないと力を発揮するモビルドールタイプ
残念?ながらアムロは乗れませんでした
MAX値は6500/10500/7000
パイロットを乗せなければ12500/16500/13000です。

単体で見ると強いですが
それでもパイロットが乗った同コストには敵いません。
スキル発動の条件がパイロット乗せなければ発動するので
ターン制スキルや敵パイロットがいれば等に比べれば抜群の安定感を誇るのが利点。
キャラコストが埋まっていて、コスト8の空きがあるのでしたら
入れてみてはいいのではないでしょうか

拍手[1回]