GCBから学ぶ危険信号 気が付けば残り1か月切っていますね もはやログインも1日おきとかになっている状態です。 残った600GCはどこに行くのだろうかと気にはなっていますが なるようにしかならないんでしょうね たまにはGCBネタでも 今回はGCBから教えてもらった ソシャゲ終了の危険信号です もちろん他でも当てはまるかどうかは分かりませんが 次のソシャゲの参考になればと ○過剰なインフレ【危険度 弱】 新レアリティを出して来たり ゲームバランスを崩すようなレアリティカードが出てくると危険です。 出した瞬間は盛り上がる(一部の重課金者)のですが 無課金、微課金にとっては関係のない話。 重課金との差が開いて辞める。 ゲームバランスが崩れて面白くなくなる。 そして人口が減ってサービス終了の流れです。 GCBで言うとLRがそれに当たります。 GR?あれはもう論外かと... ただインフレはソシャゲにとって避けられない1つのイベント 新レアが出たからと言って終わるかと言えばそうでもなく ユーザーが求めたから出したということもあるため まだまだ続くよ、という可能性もあります LRも無課金との差を広げましたが 1年以上続きましたしね。。。 ○荒れるコミュニティ【危険度:弱】 公式コミュニティが全くゲームの参考では無く 文句罵倒の場が続くと危ないです。 何が危ないのかと言うと 新規ユーザーが入りづらいということ。 始めたゲーム、自分は面白いと思っても 掲示板を覗くとぼろ糞に叩かれていたりすると 続けづらいですよね。 これはユーザーを減らす一種の癌です。 もちろん叩かれることをする運営も悪いのですが 内容次第では「ただ文句を言いたいだけの子供」のようなものもあります。 基本的に子供(のような)の文句は見て分かるものが多いですが そればかりになってしまうと ゲームとしては不安になってしまいます。 ただ荒れることは人気のある証拠でもあり そもそも何も書き込まれない公式よりはマシだったり・・・ 「もっと強くしろ!」 「絵が悪い!」 「詫び石よこせ!」 「弁護士に相談する!」 とか言う意見では無くゲームとしてのまともな批判が続くと バランスや運営崩壊の一つの指針にはなるかもしれませんね ○使いまわしのイラスト、キャラ、ステータス【危険度:中】 ネタがなくなったという運営の疲労が見えます。 「イラストレーターにお金を払うと赤字になる」 「あとはインフレしか道が無い」 「そもそもネタ切れ」 これただの終了しないための時間稼ぎです。 強くなりたいユーザー コレクションしたいユーザー 色々あるかと思いますが同じものを出されて喜ぶ人は少ないです。 新イベントと言いつつも 過去からの使いまわしメインだったら。。。 危ないかもしれません。 ○途絶える定期更新【危険度:大】 個人的にはコレトップだと思います。 ・プレミアムガシャの更新 ・ログインボーナスの停止 ・新規参入キャンペーンの停止 ・友人紹介キャンペーンの停止 続いていたものが止まったということは 続ける気がない、という現れかと。 忘れていただけのミスならカワイイものですが 意図的な停止はかなり危険かと。 「もうユーザーに入ってもらわなくてもいい」 「これ以上続けてもらってもどっちでもいい」 「更新がメンドクサイ」 と思ってもいいんじゃないかなー 他にもあるよ!と思っている方もいるかと。 私の意見は1つの意見として次のソシャゲの足しにして頂いたらと… [7回]PR