確率のお勉強 最近仕事が忙しく0時帰宅&休日出勤が続いております。 このラッシュもとりあえず10月に入れば多少は落ち着く...と思いたい... で、たまには役に立つカード以外の事でも 高機動型ガンダム(0.4%)が出なくてイライラしている方、いらっしゃいませんか? 私です(´・ω・`) アリーナを見れば半数が高機動型ガンダムをリーダーにしていて 何で私だけ出ないんだろう...と被害者妄想に囚われていませんか? 私です(/ω\) ただよく計算すると出ないことはごく自然(!?)な流れと言う事が分かります。 確率を知らない人にありがちな発言として 「10周してもアムロが出ない、確率詐欺だ!」 「100回ビームしてもLRが出ない!確率操作だ!」 「欲しくないURが3枚連続で出た!そっちじゃねぇよ!物欲センサーだ!」 「バンナム確率乙」 とかとか... 理系から見たら「そりゃそうだろ...」と一言で終わらせてしまうのですが この流れで 「欲しいものが出ない!クソゲーだ!」 と言うのはちょっと違うと言う事を理解して頂きたいと ----------------------------- ※高校数学を学んで確率の罠に引っかからなかった人は読まなくてOKです ※計算間違えていたらそっと教えてください... 例えば今回の高機動型ガンダム(0.4%) これ、コンテナ何個目で出ると思いますか? 正解は1~∞です 1個目で出る人もいれば 1000個引いても出ない人もいます。 1個目で出る確率はもちろん0.4% 1000個目引いても出ない確率は 引かない確率(99.6%)を1000回繰り返す、という計算式になるので 0.996の1000乗となり0.0181693... 約0.2%ですね つまり500人に1人は1000個引いても当たらない人が出てくるかも ということです 逆に1000個引いたら1個当たる確率は 先ほどの0.0181693...を1から引けばいいので 約99.8%ととなります よく勘違いされがちなのが 「1/100の確率は100回回せば当たる」 という計算式 1/100を100回回しても当たらない確率は 0.99の100乗で0.366... 100回回しても当たらない確率は約37%なので 100回回して当たらない、ということは普通にありえる、という数字です 「嘘だ!信じない!周り皆引いてないもの!」 という方は統計学のお勉強です。 (統計学は学んでおりません... 簡単に言うと「確率が低いものほど試行回数を重ねないと証明できない」 というものです。 コインの裏表が本当に1/2なのかを調べるには 10回ぐらいやればある程度1/2に収束してきて 100回もやればその偏りは無くなってくるかと で、コインでは無くサイコロの1が出る確率(1/6)を調べようとすると 10回程度ではひょっとすると1回も1が出ないかもしれません 100回でもひょっとする偏りがあるかもしれません さて、URが出る確率(1/250)を調べようとすると 果たして何回の試行回数が必要でしょうか? 統計学に詳しい方は数字が出せると思います かなりのデータを取らないと証明するのは難しいです 極端に言ってしまうと 499回目で引いたアナタと 1回目で引いたどこかの誰か 2人を合わせると2/500となり見事に1/250の確率です 「頭で分かっていても理屈じゃねぇんだよ!」 という方もいると思います。それはそれで構いませんが 「私に出ないのはおかしいです。修正お願いします」 と恥ずかしいメールを送ったりしないように。。。 ----------------------------- でここからはオマケのダークサイド 私はSEっぽい仕事をしているのでプログラミングについて多少知識があります。 その辺りで言わせてもらうと ・引いた結果ってどうやって出しているの? とある乱数と呼ばれるランダムな数字とユーザー毎の数字を使っています。 例えば 乱数(76)×ユーザー毎の数字(876)=66576 66576 % 100 = 76 この数字が 0だったらUR 1~3だったらSR+ 4~15だったらSR という感じです ※こんなに適当ではありません(;´・ω・) ベタなのは乱数を現在時間、ユーザー毎の数字をアカウントIDですかね ・時間で確率を変えることはできますか 可能です 上の0だったらUR,,,,というのを 朝なら0~1をUR、というようにも変えれます。 逆に言うと とある時間帯、ユーザーアカウントは 全くURを出せないようにする ということも可能です どこかのソシャゲが時間帯で確率弄っていたのがバレて炎上したような ・公式が表示している確率って本当なの? 誰も証明できません 知るのは開発者のみ、という感じです 例えば2~3日は正式な確率でやっていましたが 余りにも出過ぎたので4日目以降は確率を下げた....ということもあり得ます ・なんなんだそれ!何も信用できねぇ! 上で確率云々書いていて何ですが プログラムは何とでもなる、と言う事です。 ただ正直なところ 単純に計算するより時間帯確率とかアカウント制御とか余計な事をすると 不具合の元だったり バレた時のリスクが半端無いのでプログラマーとしては 「やりたくない」機能です。 なのであまり疑心暗鬼になっても仕方ないかと -------------------- 長々となりましたが フーン(´・ω・`) とでも思って頂ければと思います。 確率は中々面白いものです。 興味があれば確率に加えて統計の勉強もしてみてください。 それではGCBをエンジョイしてください(∩´∀`)∩ [17回]PR