忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デッキ紹介(gespenstさん)

この前の00イベントちょっと前から始められたLv73のgespenstさんです。

…もうLv73?
そんなにすぐに上がったかな…(;´∀`)

スパロボOGはやらない私にとってはなんか懐かしい名前ですね
名前の元ネタはパーソナルトルーパーでしょうか





見た瞬間の感想
GNセファー好きですね・・・

先ほどはW愛溢れるデッキでしたが
今回はセファー愛溢れるデッキです




とまぁ冗談は置いておいて
コスト1フラッグが無いとのことなので
恐らく拾ったコスト2セファーを詰めたのかなと
「何でもいいから紫のコスト1が欲しい!」のなら戦友ガシャを回せば
00ではないですがN+でAGEのコスト1ユニットが引けた気がします。
それでフラッグ等トレードで手に入るまで埋めておくのもよいかと

なんせコスト2が9枚もあるので
これをコスト1に置き換えるだけでコスト9も余ります。
コスト9も余れば2枚は戦力になるカードを配備できるので
キュリオスとかー
高高度デュナメスとかー
コスト5帯での優秀なユニットを置けるので
まずはコスト2をコスト1に置き換えるところからやってみてはどうでしょう

また、デッキバランス的にぱっと見たところ
格闘2
射撃2
防御2
万能1
その他9
といった感じなので射撃のできるカードをこれから詰めていきたいですね。
クアンタは格闘っぽく見えますが実態は防御機なのでご注意を

バランサーな私としては
コスト8の3枚を
コスト8、5、5、6と4枚に分けたいかなーと
セラヴィーは個人的に好きなので残しておいて(ぉ
コスト8セラヴィー
コスト5キュリオス、デュナメス、アイン、ドライ
コスト6ナドレ、アルケー
とかでしょうか


デッキバランスは大雑把に言うと
格闘:射撃:防御=1:2:1
という感じが良いかと思います。

理由は単純に3ターンで使う枚数が
格闘2、射撃4、防御3
という枚数なので必然的に射撃カードは大目に盛るといいです。
射撃防御とか格闘防御とかいますので
必ずしもこの比率ではないですがちょっと意識して積んでみると
デッキが安定する・・・かもしれません(;´∀`)

拍手[2回]

PR